2012年4月26日木曜日

乙女ゲーム オススメ 乙女ゲームでオススメを教えて下さい。平和・ほのぼのよりは...

乙女ゲーム オススメ

乙女ゲームでオススメを教えて下さい。平和・ほのぼのよりは戦ってたり何か辛い過去があったりする方が好みです。
以下play済(play順)と好きなキャラです。好きなキャラの傾向でオススメ作品もあると尚更嬉しいです。



緋色の欠片(狗谷遼)

緋色の欠片~あの空の下で~(狗谷遼)

薄桜鬼(風間千景)

絶対迷宮グリム(夢魔)

蒼黒の楔(狗谷遼)

スタスカ春(七海哉太)

翡翠の雫(御子柴圭)

うたプリRepeat(愛島セシル)

スタスカ冬(天羽翼)

CLOCK ZERO(英円)

スタスカ秋(星月琥太郎)

スタスカ夏(犬飼隆文)

金色のコルダ(ノーマルEDしかしてません。火原先輩が今の所好き)

遙か2(ノーマルEDのみ。今の所天の青龍、天の玄武が好き。名前忘れました)

ウィル・オ・ウィスプ(ウィル。でもみんな同じくらい好きです)

ウィル・オ・ウィスプ~イースターの奇跡~(上と同じ)

ヒイロノカケラ(狗谷志郎)

ヒイロノカケラ-Piece of Future-(狗谷志郎)

ワンドオブフォーチュンⅡ~時空に沈む黙示録~(ラギルートのみplay済。カダ(ラギ父親)がツボでした。あとアルバロ)



特に好きな作品→緋色/蒼黒/CZ

合わなかった作品→スタスカ春/うたプリ(音ゲーは良かった)

購入済み→真・翡翠

購入予定→蒼黒FD







>戦ってたり何か辛い過去があったりする方が好みです。



どのくらいつらい過去があるのが好みかにもよりますが、



PSP版 断罪のマリアが、辛さでいえばTOPだと思います。

amazonのレビューを参考にされると良いと思います。



http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001OC67F0/ref=dp_db_cm_cr_...

※こちらはwindows版のレビューなので、PSPは、これよりも甘めに設定されるようです。





あとは、



AMUNESIA



あたりが入りやすいと思います。








好きな作品から察するに、世界観が壮大でシナリオが丁寧な作品が好みなのかしら。

好きなキャラ傾向は基本的に

○主人公に冷たいクールな役回りかと思いきや割と強引に攻めてくるタイプ

…って感じか????火原とかセシルとか全然違うけど(笑)



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

「遙か2」とは違い、アドベンチャー形式なのでプレイしやすいはず。

源平戦乱期っぽい異世界に飛ばされ、奮闘します。

それぞれのキャラの設定付が密で、それぞれが抱える問題・立ち向かわなくてはならない未来がとても丁寧に描かれます。

壮大な世界観モノでシナリオが良い作品がお好きなら是非遊んで欲しいなぁ。

なんとなく、質問者様は平家が好きそうです。



詳しい感想はこちらでどうぞ⇒http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n26708



【神なる君と】

どことなーーく、雰囲気が「緋色」に似ているのでおススメしたい作品。

現代設定ですが、どこか和風伝奇漂います。

前半は割とコミカルなのでアレですが、後半一気に切なく魅せてくれます。



【AMNESIA】

「CZ」と同じライターさん。

「イケメンと恋をする」ことをメインに持ってきたお話ではないので、「乙女ゲーム」とは呼びづらい(ライトノベルっぽい)ですが、お話自体は気に入りそうです。

パラレルワールドもの。

ちゃんと「乙女ゲームっぽい」のは5人の攻略対象のうち2人だけ、っていうね!



【ソラユメ】

TAKUYOさん作品も、もし抵抗がないのであれば遊んで欲しい。

中でも、「ソラユメ」は好みに合いそうです。

ややコメディアスなタッチなのでオトメイトやネオロマンスみたいな「ノリ」ではないですが。







「猛獣使いと王子様」

なんていかがですか?

オススメですよ。

絵柄も綺麗だし、ティアナの切ない恋心が綺麗に表現されています。

恋愛対象のキャラクターも豊富です。

櫻井孝宏さんが出演している乙女ゲーを買おうと思います 文明開華 葵座異聞録 再演...

櫻井孝宏さんが出演している乙女ゲーを買おうと思います

文明開華 葵座異聞録 再演

月華繚乱ROMANCE

を候補に入れているのですが他に最近でた、

またはこれから発売する乙女ゲーのオススメを教えてくだい







こんにちは。櫻井孝宏さんのご出演の乙女ゲームということで。



「文明開華葵座異聞録・再演」では諭吉さんも攻略できると伺っています。

以前に出ているのはプレイ済みです。以前のは諭吉さんは攻略対象ではありませんでした。

やさしいのですが、偉い人の立場というのが、葵座のみんなにとってはまるで敵のようで。

今回のは私は様子見をしています。



「月華繚乱ROMANCE」の蘇芳大和先生はあいにく、攻略できませんけど。

いいキャラされていますが(かなりのドSです~ゾクゾクします)

作品自体は、背徳がテーマで、登場するキャラみんな心が病んでいます。

ヤンデレとも言いますが、主人公を守るためではなくて、彼ら自身が歪んでいます。



櫻井さんで最近発売されて、プレイしてよかった作品

「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」ユリウス

本編は「ワンドオブフォーチュンポータブル」…作業ゲーともいわれるので、苦手ならば2からプレイするのもありかも。



「雅恋~MIYAKO」源頼光

「雅恋~MIYAKO~あわゆきのうたげ」ファンディスクです。4月19日発売予定。

今ならツインパック(本編とファンディスクが2本入ったもの)も予約できますよ。



「Beyond the future-fix the time arrows」キリテ

RPG風乙女ゲーム。キリテは堅物なサムライ。強いし、かっこいいですよ。



あと、PCとPSPで異なるストーリーで発売予定の

「BLACK WOLVES SAGA」

PC版のほうはメヨーヨ(櫻井孝宏さん)とオージェの双子の猫を軸にストーリーが描かれているようなので私は楽しみにしています。

ただし、病んだ世界観なので向き不向きがありますが。

PSP版でも攻略対象者だと思います。



とりあえず、わかる範囲ですが、参考までに。








最近出た中でオススメできるものを紹介しますね。



・ワンドオブフォーチュン

こちらは元々の発売はPS2ですが今は全作PSPに移植されています。

無印、FD、2と3タイトル出ていまして、ついこの間2のFDの発売が決定しました。

もちろんこちらもPSPです。



この作品は無印・FDに関しては全体的に可愛らしいお話です。

アダルトな雰囲気を求めている場合はちょっと物足りなく感じてしまうかも…。

櫻井さん演じるユリウスはとても頭が良いがすぐ勉強に夢中になり周りが見えなくなったり、天然っぽい性格で声は若干高めです。

主人公に対しては友好的で笑顔が多いキャラクターです。

FDはものすごく糖度が高いので、にやにやしながらプレイしてしまいました。笑

無印はいわゆる作業ゲーというやつですが、それさえ乗り切ればサクサク進めると思います。



・雅恋

こちらもPSPで出ています。

櫻井さん演じる頼光は一言で言えばまじめキャラ。

安部清明を中心とするお話で、面白いストーリーでした。

ただし糖度は少し低めかもしれません。

こちらもFDの発売が決まっていますので、甘いお話を楽しみたい人はこちらのほうが楽しめそうですね。

お得なツインパックも発売します。





・Beyond the future-fix the time arrows

こちらはPSP版とPS3で出ています。

キリテという役で出演されています。

寡黙でまじめなキャラです。

糖度はこちらも割りと低めですね。

少しずつ仲間が増えていったり、黒幕が誰なのかわからなかったり、物語に関してはドキドキしましたが

そちらに熱が入りすぎて乙女ゲームをやっているという意識はいつもに比べると少なかったかもしれません。

また飽きやすい人にとっては積んでしまう可能性も…。



ファンからはFD希望の声も多く聞きますが、今のところ何も発表は無いようです。

私はPS3版を購入しましたが、PSP版ですと立ち絵などで若干のボヤけがあるとの報告がされています。

シミュレーションタイプの乙女ゲームでお勧めを教えてください。

シミュレーションタイプの乙女ゲームでお勧めを教えてください。

閲覧ありがとうございます。

昔(3~5年くらい前?)まではよく乙女ゲームをプレイしていたのですが、最近はときメモGS3rdを久しぶりにプレイしたくらいで、ずっと乙女ゲームから離れていました。

最近また久しぶりに乙女ゲームがやりたいなーと思ったのですが、ずいぶん離れていたせいか今どんなゲームが出ているのかさっぱり…ネット検索等もしてみたのですが、種類が豊富すぎて逆に選べません;

そこでお尋ねしたいのですが、お勧めの乙女ゲームがありましたら教えてください!



個人的に、アドベンチャータイプよりもシミュレーションタイプの方が好きです。

テキスト読んで選択肢…で進むタイプではなく、ときメモGSのように主人公を育成していくタイプです。

今までやったシミュレーションタイプの乙女ゲーで面白かったなぁと思うのは



●ときメモGS1st 3rd

●乙女的恋革命ラブレボ!

●金色のコルダ1

…とかです。失念しているのもだいぶあると思いますが…



シミュレーションタイプ以外では

遙時1~3、D3系、初期アンジェリーク、ラスエス1、ビタミンX、緋色…など有名所?をプレイしていました。

(雑誌などは購読していなかったので、大手以外のゲームはあまり知りませんでした)



傾向としては、切なかったり重かったりする話よりも、基本的には明るい雰囲気のゲームが好きです。

もっているハードはPS2 PS3 PSP DSですが、第一希望としてはPSPのソフトを教えていただけると嬉しいです。



…注文が多くてすみません;よろしければ、回答お願いします。







テキストゲー以外だと、「ワンド オブ フォーチュン」シリーズがお勧めです!



洋風ファンタジーゲームで、主人公含め攻略キャラは全員魔法学校に通っています。

周囲のキャラ達と、学園生活を送りながら、立派な魔法使いを目指す・・・みたいな内容です(本当にざっくりですみませんw)



ときメモのように一週間ではなく、一日ごとにコマンドを決めてパラ上げしていきますが

期間が一年なので、実際はときメモと同じくらいの作業量かと思います。

条件が揃えば、キャラと一緒に行うクエストイベントも起こるので割と飽きずに進められます♪

個性的なキャラばかりなので、非常にコミカルなシナリオとなっております。



また、立ち絵からスチルまでグラフィックも大変美麗です!

(※主人公は顔出しボイスなしなので、イベントスチルには普通に写ってます)





現在は

●ワンド オブ フォーチュン

●ワンド オブ フォーチュン~未来へのプロローグ~(FD)が発売されており、9月には



●ワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~(続編)が発売されます。

1とFDはPSPへ移植済み・2は元からPSPで発売予定なので

全てPSPでプレイ可能です。








コルダ1をプレーされていて、面白いと思うなら

コルダ2、f、アンコール、3がオススメですよ~☆

PSPで移植されてるしー



あと、育成で思いだしたのは…PS2ですが

DEAR My SUN!!~ムスコ育成狂騒曲~です。

子供がすごーい可愛くて、親バカになってしまうぐらい楽しかったです♪

ワンドオブフォーチュンの、ラギの性格を教えてください!

ワンドオブフォーチュンの、ラギの性格を教えてください!







こんにちは。私も、ワンドオブフォーチュンの無印をプレイした時はラギが一番好きだったな~



公式発表で書かれているのは、サイトとかファンブックでご覧になれますので、個人的な見方で書きますね。



・純朴で気持ちが、やさしい。おそらく、じっちゃ、ばっちゃに育てられているからかな?

・好戦的なところもある(本来のドラゴンの性格からきている)

・ルルちゃんと一緒にいると、ツンデレな感じ。



ゲームをプレイしたら、よ~く分かると思います。イメージするならこんな感じかな。

個人的な見方ですので、参考までに、ということで。



【補足読みました】

ワンドオブフォーチュンをはじめ、未来へのプロローグ、時空に沈む黙示録まですべてプレイしていますので、さて、イベントといってもどれを書いていいのか?よくわからないほどいろいろあるので、何を書いていいのかわからないんですけど。

一番最初の出会いだったかな?マカロンを買い込んだ主人公がミニドラゴンに変身したラギに全部あげても足りなかったっけ…

変身体質のラギはよくルルちゃんにかかわってトラブルに巻き込まれています。気の毒なくらい。



ゲーム、まだでしたらプレイしてみてください。ただ、最初の作品は根気のいるパラ上げ作業がありますので、人によっては途中で挫折してしまう方もおられます。2からでも、あらすじを読むところはありますので、プレイ可です。できれば最初からがお勧めですけど。

オトメイトのいくつかの作品が今後PSPに移植されるかについて質問です。 今、買お...

オトメイトのいくつかの作品が今後PSPに移植されるかについて質問です。

今、買おうか迷っている作品(PS2専用)がいくつかあるのですが、
個人的にはPS2版よりPSP版があったらその方がいいなと思っています(´・ω・`)

そこで、下の作品(まだ発売していない物もありますが)は待てばPSPに移植されると思いますか?

また、この作品はPS2版を持っていても全然良いというのがあったら教えてください(>_<)

回答よろしくお願いしますm(_ _)m



♪デス・コネクション

♪猛獣使いと王子様

♪ワンドオブフォーチュン2 ~時空に沈む黙示録~







オトメイトさんの作品は、いずれも【売れれば移植】と考えて良いと思います。

初回版が目当てでない限り、【待って損】することはなさそう。

また、移植されると確実になんらかの追加要素があるので、むしろ発売から1年くらいは【様子見】した方が利口な気もします。



この中なら「ワンドオブフォーチュン2 ~時空に沈む黙示録~ 」の移植確率は高そう。

「1」がPSPで発売されている上に、「2」ですから(続編が出るということは前作がある程度売れた、ということ)。



先にも書きましたが、

【オトメイトさんは売れればほぼ確実に移植します】。

…裏を返せば、【移植されないのは「人気がないもの」・「面白くないもの」・「評判が悪いもの」】。

つまり買う価値がない、ということ。

気になるなら、いっそのこと移植するまで待てばいいと思います。



世の中には面白いゲームがたくさん有り(乙女ゲームも、販売先はオトメイトさんだけではありません)、次々に新作が発売されます。わざわざ駄作を買ってお金を無駄にする必要はないんじゃないかな。








他の方がだいたい答えていらっしゃいますが…。

オトメイト作品は、移植する=売れている=それなりに楽しめる、移植していない=売れていない=つまならい、の2つに分かれます。

オトメイトで移植されないような作品はプレイせずに、他のゲームを買う方が吉。



さて、移植の話ですが…。

オトメイトの移植ラインは売上3000本くらいです。

デスコネは微妙ですが、猛獣使い~は売上的に移植すると思います。

また、ワンド2もおそらく売れるでしょうから移植するでしょう。



また、オトメイト作品は移植前(PS2)の方が良いという事はまずありえないと思います。

それはもうユーザーを舐めきってるかの如く、移植すればするほどおまけ要素がつきますからね…。

ワンドなんかは、システムがPS2とPSPで若干変わっていますから、PSPのが断然良いです。

ワンドオブフォーチュンについて質問です。

ワンドオブフォーチュンについて質問です。

乙女ゲームの雑誌で「ワンドオブフォーチュン」を見て、以前から買いたいと思っていたのですが・・・・。

「ワンドオブフォーチュン2」で、新キャラが出ているので2から買いたいと思うのですが(PSPの方)、

2から買っても楽しめますか?



2からじゃ、全然ストーリーが分らないよ という場合は1から頑張って買います。

回答の方、お願いいたします!!







私は、PSP派なので、「ワンドオブフォーチュンポータブル」からワンドは始めました。今「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ」をプレイ中。



お尋ねの作品は来年2月発売の新作の「~時空に沈む黙示録」というほうですよね?

この作品は1からの続きで、たぶんファンディスクの「未来への~」も踏まえた作品のようですね。1や、ファンディスクのセーブデータが必要なわけではなさそうですので、2からプレイしても動きます。



お尋ねはこの部分ではなくて、お話の内容についていけるかどうかなのですよね。

それなら、やはり最初の「ワンドオブフォーチュンポータブル」から始めるほうがいいでしょうね。

それまでが分からないままプレイするのはきついかもしれません。

ただ、1は作業ゲーと呼ばれています。パラ上げゲームです。

コツコツ進めていかないと学力も、好感度も上がりません。

コンプリートには時間がかかります。根気が要ります。



ソロモーンという名前は1ではかなり変なところで出てきます。

でも、2で出てくるソロモーンさんはかなりイケメン。

何か関連がありそうですけど、興味あります。

参考になれば嬉しいですけど。








ワンド2で、前作の説明がどれだけあるかにもよりますね。

前回答者様と同意見になりますが、やはり前作からされたほうが話もよくわかりますし、楽しめるのではないでしょうか。

前作は発売してけっこう日数も経っていますし、中古だとかなり安く買えると思いますよ。



ワンド2の発売まで数カ月ありますし、是非前作をプレイされてみてはどうでしょう。

作業ゲームが苦手な私でも夢中になったくらい、面白いゲームですよVV

ワンド オブ フォーチュンのシリーズについて

ワンド オブ フォーチュンのシリーズについて

.

お友達に「ワンドオブフォーチュン ポータブル」を借りて、

アルバロ、ビラールを攻略して、

すっかりワンドにはまってしまったのですが、

.

そこで質問です。

.

「ワンド~未来へのプロローグ ポータブル」又は、

「ワンド~2 時空に沈む黙示録」を買おうと思っているのですが、

どちらの方が楽しめると思うでしょうか?

.

.

学生で常に金欠な状態なので、

買うならどちらかひとつにしたいと思っています。

.

「未来へのプロローグ」はだいぶ前から買おうかと

検討中だったのですが、続編と言えば、

今年中に「時空に沈む黙示録」も出るということに

気付き始めて…。

.

.

「時空に沈む黙示録」の方は、まだ発売もされていないし、

どちらかというと発売日も曖昧なところですし……、

.

.

「未来へのプロローグ」での利点等も、

教えていただけると有り難いです。

.

.

宜しくお願いします。







頑張ってお金を貯めてどちらも買っていただきたい(笑)

2はまだ出ていないので、何とも言えませんが、未来へのプロローグは甘々なのが好きならお勧めです。

本編と比べるとファンディスクなので内容が薄いですが、キスにまつわるエピソードなんかが特に可愛いですよ。

ルルと各キャラの無意識なバカップルぶりが楽しめるので、ファンは是非やるべし。



ただお金のことを考えてどちらか…と言われると、内容的にはファンディスクではなく本編の扱いの2のほうが長く遊べそうですし…。

とはいえ未来へのプロローグの内容もなかなか…。



結局のところ、どちらもワンド好きなら買って損はないと思いますよ。