ワンド オブ フォーチュン ポータブルについてです!
最近、ワンド オブ フォーチュン ポータブルが気になっています
ワンド オブ フォーチュンは作業がめんどくさい(?)など聞きました
どんな話なんですか???
あとできましたら、プレイしてみての感想も教えてくださると嬉しいです!
回答よろしくお願いします!!!
こんにちは。「ワンドオブフォーチュンポータブル」が出たときに、私もプレイしました。ここからワンドのファンになりました。
確かに、作業ゲーといわれています。
一週間の間、一つの例ですが、月~金までは午前中は勉強、午後は彼と属性の勉強か会話。土曜日は予定立て、日曜日にミッションをこなしたり、イベントがあったり。
ほぼ、こんな感じでコツコツと20週間以上プレイし続けて最終試験になります。
他にも、メモリス、うそつきカード(余裕があれば午後にベターカードゲームをします)とか集めたりするんですけど、とにかく飛ばせないので、根気が必要なんです。
お話は、主人公のルルちゃんが魔法使いになるために魔法学校へ入学するところから始まります。
普通は持っているはずの属性、がないので、彼女は「無属性」ということで、最終試験までに属性を決めなければなりません。
一途攻略が基本なので、他のキャラのデータからハッピーエンドに行くのもちょっと難しい。
頑張ってパラ上げしていると、イベントも起こりやすくなるので、手は抜けません。
最終試験のあたりで、彼それぞれに深いストーリーがありました。抱えている問題も重かったです。
それが続編の「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」へと続いています。
ここで、彼らの抱えていた問題が解決していく様は、見ていて本当に感慨深いものでした。
ワンド2はターン数も50程度になって、石を集めて、精製するのも結構楽しかったです。
ファンディスクの「~未来へのプロローグ」はちょっとしたお楽しみ感覚でプレイできます。ファンのための作品です。ストーリー的には、甘いですが短いです(ちょっとした番外編ですので)
できれば、最初からプレイするのが一番いいと思いますが、コツコツプレイは苦手~という方には2からでもいいと思います。
あらすじを見るところもありますので(でも、十分ではありませんが)
私は、大好きな作品なので、興味がおありでしたらぜひ。
0 件のコメント:
コメントを投稿