2012年4月26日木曜日

シミュレーションタイプの乙女ゲームでお勧めを教えてください。

シミュレーションタイプの乙女ゲームでお勧めを教えてください。

閲覧ありがとうございます。

昔(3~5年くらい前?)まではよく乙女ゲームをプレイしていたのですが、最近はときメモGS3rdを久しぶりにプレイしたくらいで、ずっと乙女ゲームから離れていました。

最近また久しぶりに乙女ゲームがやりたいなーと思ったのですが、ずいぶん離れていたせいか今どんなゲームが出ているのかさっぱり…ネット検索等もしてみたのですが、種類が豊富すぎて逆に選べません;

そこでお尋ねしたいのですが、お勧めの乙女ゲームがありましたら教えてください!



個人的に、アドベンチャータイプよりもシミュレーションタイプの方が好きです。

テキスト読んで選択肢…で進むタイプではなく、ときメモGSのように主人公を育成していくタイプです。

今までやったシミュレーションタイプの乙女ゲーで面白かったなぁと思うのは



●ときメモGS1st 3rd

●乙女的恋革命ラブレボ!

●金色のコルダ1

…とかです。失念しているのもだいぶあると思いますが…



シミュレーションタイプ以外では

遙時1~3、D3系、初期アンジェリーク、ラスエス1、ビタミンX、緋色…など有名所?をプレイしていました。

(雑誌などは購読していなかったので、大手以外のゲームはあまり知りませんでした)



傾向としては、切なかったり重かったりする話よりも、基本的には明るい雰囲気のゲームが好きです。

もっているハードはPS2 PS3 PSP DSですが、第一希望としてはPSPのソフトを教えていただけると嬉しいです。



…注文が多くてすみません;よろしければ、回答お願いします。







テキストゲー以外だと、「ワンド オブ フォーチュン」シリーズがお勧めです!



洋風ファンタジーゲームで、主人公含め攻略キャラは全員魔法学校に通っています。

周囲のキャラ達と、学園生活を送りながら、立派な魔法使いを目指す・・・みたいな内容です(本当にざっくりですみませんw)



ときメモのように一週間ではなく、一日ごとにコマンドを決めてパラ上げしていきますが

期間が一年なので、実際はときメモと同じくらいの作業量かと思います。

条件が揃えば、キャラと一緒に行うクエストイベントも起こるので割と飽きずに進められます♪

個性的なキャラばかりなので、非常にコミカルなシナリオとなっております。



また、立ち絵からスチルまでグラフィックも大変美麗です!

(※主人公は顔出しボイスなしなので、イベントスチルには普通に写ってます)





現在は

●ワンド オブ フォーチュン

●ワンド オブ フォーチュン~未来へのプロローグ~(FD)が発売されており、9月には



●ワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~(続編)が発売されます。

1とFDはPSPへ移植済み・2は元からPSPで発売予定なので

全てPSPでプレイ可能です。








コルダ1をプレーされていて、面白いと思うなら

コルダ2、f、アンコール、3がオススメですよ~☆

PSPで移植されてるしー



あと、育成で思いだしたのは…PS2ですが

DEAR My SUN!!~ムスコ育成狂騒曲~です。

子供がすごーい可愛くて、親バカになってしまうぐらい楽しかったです♪

0 件のコメント:

コメントを投稿