オトメイトのワンドオブフォーチュンについて質問があります★
この作品では、
友情END、恋愛ENDなどたくさんのENDがありますが…
やはり、全部やった方がいいのでしょうか?
ワンド2も買おうと思っているのですが、全属性ENDをやらなければわかりませんか?
全属性ENDも恋愛ENDのように長いのでしょうか?汗
※ちなみに、まだワンドをクリアしていません。
こんにちは。「ワンドオブフォーチュン」についてですね。
私は全てPSP版でプレイしました。PSP版で説明します。
まず、無印というのは一番最初に出た
「ワンドオブフォーチュンポータブル」のことです。
FDというのはファンディスクの略。
「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」のことです。
私は「ワンドオブフォーチュンポータブル」は各キャラのHappyENDくらいしか見ていません。回想に入る分はきっちり回収しています。一部、パラ不足とかで他のエンドを見たキャラもいますが、さすがに全部見るのは…
コンプリートのためにはアミィ、エルバート、全属性のエンドも見る必要があります。
特に全属性エンドをどうしても見なくては、ということもありませんけど。
アミィルートと、かぶる部分が多いので、全属性のエンドは出すのにちょっと苦労しました。
長いというか、最後まで行かないと見れませんし。
「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」も良かったですよ。
こちらのほうが楽しみながらパラメータを調節できます。期間もほどほどだし。
せっかくですので、メインキャラは無印のHappyENDをご覧になってからのほうがいいと思います。
ワンド2ではメインキャラ(と新キャラのソロ)しかルートがなかったです(アミィ、エルバート先生はほとんど登場しませんので)
参考までに。続きがんばって、ワンド2もプレイしてみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿