2012年4月26日木曜日

PSP「ワンドオブフォーチュン2」について ワンドオブフォーチュンのシリーズは声...

PSP「ワンドオブフォーチュン2」について



ワンドオブフォーチュンのシリーズは声優さんがすごく好きなので

この前「未来へのプロローグ」をみつけたので

購入してフルコンプして良かったので

ワンドオブフォーチュン2か無印を購入しようと思っています。



無印を買わないと話がわかりませんか?



未来へのプロローグを一番先にかったのが

間違ってた気もしますがw



プレイした感想とかでもいいので

教えて下さい!







※ちなみに、未来・・・と無印と2はどの順番で発売したんですか?







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン」ですね。



まず、発売順はPS2「ワンドオブフォーチュン(無印)」→PS2「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」と発売されてから、PSPに本編の移植「ワンドオブフォーチュンポータブル(無印)」が出て、そのあとPSP「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」の後、続編の2はPSPのみで「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」発売されました。



私は、PSPに移植されたところからのファンです。なのでPS2のほうはプレイしていません。



それで、本題に入ります。

ファンディスクを先にプレイされたんですよね?

できればというか、無印をプレイしておくほうが2はより楽しめるのは間違いないんですけど、ただ…「ワンドオブフォーチュンポータブル」は作業ゲーと言われているくらい、ちょっと根気のいるゲームなんですよね。一週間、勉強、会話とパラメータを調節しつつ、イベントを発生させ、最終試験まで行くまでがちょっとつらい~こつこつプレイする必要があるんですよ。

でも、この最終試験のイベントが結構ワンド2のお話につながっているんですよね。ここがしっかりわかっていると、ワンド2はより楽しめます。無印で彼らが抱えていた問題が、ワンド2で解決されていくんですよ。

ただ、ワンド2には簡単な今までのあらすじを見るところがあるので、最初にそれをご覧になってからプレイされてもいいと思いますよ。

ワンド2では、無印の作業感も軽減されターン数も50くらいになって、石を集めたりアイテムを生成したりするのも楽しくて。

ただ、飛ばされた時空が平和な世界でもありませんでしたので、彼らの苦悩が描かれています。

ルルちゃんもちょっと大人になって、恋愛もちょっと大人バージョン。エンドでは、その後の様子も描かれていますので、大人になった彼の姿に惚れ直したり。

キャラスチルコンプのご褒美スチルがサービス満点。思い切りましたね~

私は、新キャラのソロに最後の最後で落とされました。あと、エスト。彼のふっきれ具合は見ものです。ドキドキします。

アルバロは最後の最後まで曲者でした…どうぞ、プレイしてみて確かめてください。



ざっと個人的な感想も入れましたが、書ききれませんので。

でも、時間がおありでしたら本編の「ワンドオブフォーチュン(ポータブル)」もプレイしてほしいとは思いますけど。

参考までに、ということで。

0 件のコメント:

コメントを投稿