2012年4月26日木曜日

乙女ゲーム オススメ 乙女ゲームでオススメを教えて下さい。平和・ほのぼのよりは...

乙女ゲーム オススメ

乙女ゲームでオススメを教えて下さい。平和・ほのぼのよりは戦ってたり何か辛い過去があったりする方が好みです。
以下play済(play順)と好きなキャラです。好きなキャラの傾向でオススメ作品もあると尚更嬉しいです。



緋色の欠片(狗谷遼)

緋色の欠片~あの空の下で~(狗谷遼)

薄桜鬼(風間千景)

絶対迷宮グリム(夢魔)

蒼黒の楔(狗谷遼)

スタスカ春(七海哉太)

翡翠の雫(御子柴圭)

うたプリRepeat(愛島セシル)

スタスカ冬(天羽翼)

CLOCK ZERO(英円)

スタスカ秋(星月琥太郎)

スタスカ夏(犬飼隆文)

金色のコルダ(ノーマルEDしかしてません。火原先輩が今の所好き)

遙か2(ノーマルEDのみ。今の所天の青龍、天の玄武が好き。名前忘れました)

ウィル・オ・ウィスプ(ウィル。でもみんな同じくらい好きです)

ウィル・オ・ウィスプ~イースターの奇跡~(上と同じ)

ヒイロノカケラ(狗谷志郎)

ヒイロノカケラ-Piece of Future-(狗谷志郎)

ワンドオブフォーチュンⅡ~時空に沈む黙示録~(ラギルートのみplay済。カダ(ラギ父親)がツボでした。あとアルバロ)



特に好きな作品→緋色/蒼黒/CZ

合わなかった作品→スタスカ春/うたプリ(音ゲーは良かった)

購入済み→真・翡翠

購入予定→蒼黒FD







>戦ってたり何か辛い過去があったりする方が好みです。



どのくらいつらい過去があるのが好みかにもよりますが、



PSP版 断罪のマリアが、辛さでいえばTOPだと思います。

amazonのレビューを参考にされると良いと思います。



http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001OC67F0/ref=dp_db_cm_cr_...

※こちらはwindows版のレビューなので、PSPは、これよりも甘めに設定されるようです。





あとは、



AMUNESIA



あたりが入りやすいと思います。








好きな作品から察するに、世界観が壮大でシナリオが丁寧な作品が好みなのかしら。

好きなキャラ傾向は基本的に

○主人公に冷たいクールな役回りかと思いきや割と強引に攻めてくるタイプ

…って感じか????火原とかセシルとか全然違うけど(笑)



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

「遙か2」とは違い、アドベンチャー形式なのでプレイしやすいはず。

源平戦乱期っぽい異世界に飛ばされ、奮闘します。

それぞれのキャラの設定付が密で、それぞれが抱える問題・立ち向かわなくてはならない未来がとても丁寧に描かれます。

壮大な世界観モノでシナリオが良い作品がお好きなら是非遊んで欲しいなぁ。

なんとなく、質問者様は平家が好きそうです。



詳しい感想はこちらでどうぞ⇒http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n26708



【神なる君と】

どことなーーく、雰囲気が「緋色」に似ているのでおススメしたい作品。

現代設定ですが、どこか和風伝奇漂います。

前半は割とコミカルなのでアレですが、後半一気に切なく魅せてくれます。



【AMNESIA】

「CZ」と同じライターさん。

「イケメンと恋をする」ことをメインに持ってきたお話ではないので、「乙女ゲーム」とは呼びづらい(ライトノベルっぽい)ですが、お話自体は気に入りそうです。

パラレルワールドもの。

ちゃんと「乙女ゲームっぽい」のは5人の攻略対象のうち2人だけ、っていうね!



【ソラユメ】

TAKUYOさん作品も、もし抵抗がないのであれば遊んで欲しい。

中でも、「ソラユメ」は好みに合いそうです。

ややコメディアスなタッチなのでオトメイトやネオロマンスみたいな「ノリ」ではないですが。







「猛獣使いと王子様」

なんていかがですか?

オススメですよ。

絵柄も綺麗だし、ティアナの切ない恋心が綺麗に表現されています。

恋愛対象のキャラクターも豊富です。

櫻井孝宏さんが出演している乙女ゲーを買おうと思います 文明開華 葵座異聞録 再演...

櫻井孝宏さんが出演している乙女ゲーを買おうと思います

文明開華 葵座異聞録 再演

月華繚乱ROMANCE

を候補に入れているのですが他に最近でた、

またはこれから発売する乙女ゲーのオススメを教えてくだい







こんにちは。櫻井孝宏さんのご出演の乙女ゲームということで。



「文明開華葵座異聞録・再演」では諭吉さんも攻略できると伺っています。

以前に出ているのはプレイ済みです。以前のは諭吉さんは攻略対象ではありませんでした。

やさしいのですが、偉い人の立場というのが、葵座のみんなにとってはまるで敵のようで。

今回のは私は様子見をしています。



「月華繚乱ROMANCE」の蘇芳大和先生はあいにく、攻略できませんけど。

いいキャラされていますが(かなりのドSです~ゾクゾクします)

作品自体は、背徳がテーマで、登場するキャラみんな心が病んでいます。

ヤンデレとも言いますが、主人公を守るためではなくて、彼ら自身が歪んでいます。



櫻井さんで最近発売されて、プレイしてよかった作品

「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」ユリウス

本編は「ワンドオブフォーチュンポータブル」…作業ゲーともいわれるので、苦手ならば2からプレイするのもありかも。



「雅恋~MIYAKO」源頼光

「雅恋~MIYAKO~あわゆきのうたげ」ファンディスクです。4月19日発売予定。

今ならツインパック(本編とファンディスクが2本入ったもの)も予約できますよ。



「Beyond the future-fix the time arrows」キリテ

RPG風乙女ゲーム。キリテは堅物なサムライ。強いし、かっこいいですよ。



あと、PCとPSPで異なるストーリーで発売予定の

「BLACK WOLVES SAGA」

PC版のほうはメヨーヨ(櫻井孝宏さん)とオージェの双子の猫を軸にストーリーが描かれているようなので私は楽しみにしています。

ただし、病んだ世界観なので向き不向きがありますが。

PSP版でも攻略対象者だと思います。



とりあえず、わかる範囲ですが、参考までに。








最近出た中でオススメできるものを紹介しますね。



・ワンドオブフォーチュン

こちらは元々の発売はPS2ですが今は全作PSPに移植されています。

無印、FD、2と3タイトル出ていまして、ついこの間2のFDの発売が決定しました。

もちろんこちらもPSPです。



この作品は無印・FDに関しては全体的に可愛らしいお話です。

アダルトな雰囲気を求めている場合はちょっと物足りなく感じてしまうかも…。

櫻井さん演じるユリウスはとても頭が良いがすぐ勉強に夢中になり周りが見えなくなったり、天然っぽい性格で声は若干高めです。

主人公に対しては友好的で笑顔が多いキャラクターです。

FDはものすごく糖度が高いので、にやにやしながらプレイしてしまいました。笑

無印はいわゆる作業ゲーというやつですが、それさえ乗り切ればサクサク進めると思います。



・雅恋

こちらもPSPで出ています。

櫻井さん演じる頼光は一言で言えばまじめキャラ。

安部清明を中心とするお話で、面白いストーリーでした。

ただし糖度は少し低めかもしれません。

こちらもFDの発売が決まっていますので、甘いお話を楽しみたい人はこちらのほうが楽しめそうですね。

お得なツインパックも発売します。





・Beyond the future-fix the time arrows

こちらはPSP版とPS3で出ています。

キリテという役で出演されています。

寡黙でまじめなキャラです。

糖度はこちらも割りと低めですね。

少しずつ仲間が増えていったり、黒幕が誰なのかわからなかったり、物語に関してはドキドキしましたが

そちらに熱が入りすぎて乙女ゲームをやっているという意識はいつもに比べると少なかったかもしれません。

また飽きやすい人にとっては積んでしまう可能性も…。



ファンからはFD希望の声も多く聞きますが、今のところ何も発表は無いようです。

私はPS3版を購入しましたが、PSP版ですと立ち絵などで若干のボヤけがあるとの報告がされています。

シミュレーションタイプの乙女ゲームでお勧めを教えてください。

シミュレーションタイプの乙女ゲームでお勧めを教えてください。

閲覧ありがとうございます。

昔(3~5年くらい前?)まではよく乙女ゲームをプレイしていたのですが、最近はときメモGS3rdを久しぶりにプレイしたくらいで、ずっと乙女ゲームから離れていました。

最近また久しぶりに乙女ゲームがやりたいなーと思ったのですが、ずいぶん離れていたせいか今どんなゲームが出ているのかさっぱり…ネット検索等もしてみたのですが、種類が豊富すぎて逆に選べません;

そこでお尋ねしたいのですが、お勧めの乙女ゲームがありましたら教えてください!



個人的に、アドベンチャータイプよりもシミュレーションタイプの方が好きです。

テキスト読んで選択肢…で進むタイプではなく、ときメモGSのように主人公を育成していくタイプです。

今までやったシミュレーションタイプの乙女ゲーで面白かったなぁと思うのは



●ときメモGS1st 3rd

●乙女的恋革命ラブレボ!

●金色のコルダ1

…とかです。失念しているのもだいぶあると思いますが…



シミュレーションタイプ以外では

遙時1~3、D3系、初期アンジェリーク、ラスエス1、ビタミンX、緋色…など有名所?をプレイしていました。

(雑誌などは購読していなかったので、大手以外のゲームはあまり知りませんでした)



傾向としては、切なかったり重かったりする話よりも、基本的には明るい雰囲気のゲームが好きです。

もっているハードはPS2 PS3 PSP DSですが、第一希望としてはPSPのソフトを教えていただけると嬉しいです。



…注文が多くてすみません;よろしければ、回答お願いします。







テキストゲー以外だと、「ワンド オブ フォーチュン」シリーズがお勧めです!



洋風ファンタジーゲームで、主人公含め攻略キャラは全員魔法学校に通っています。

周囲のキャラ達と、学園生活を送りながら、立派な魔法使いを目指す・・・みたいな内容です(本当にざっくりですみませんw)



ときメモのように一週間ではなく、一日ごとにコマンドを決めてパラ上げしていきますが

期間が一年なので、実際はときメモと同じくらいの作業量かと思います。

条件が揃えば、キャラと一緒に行うクエストイベントも起こるので割と飽きずに進められます♪

個性的なキャラばかりなので、非常にコミカルなシナリオとなっております。



また、立ち絵からスチルまでグラフィックも大変美麗です!

(※主人公は顔出しボイスなしなので、イベントスチルには普通に写ってます)





現在は

●ワンド オブ フォーチュン

●ワンド オブ フォーチュン~未来へのプロローグ~(FD)が発売されており、9月には



●ワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~(続編)が発売されます。

1とFDはPSPへ移植済み・2は元からPSPで発売予定なので

全てPSPでプレイ可能です。








コルダ1をプレーされていて、面白いと思うなら

コルダ2、f、アンコール、3がオススメですよ~☆

PSPで移植されてるしー



あと、育成で思いだしたのは…PS2ですが

DEAR My SUN!!~ムスコ育成狂騒曲~です。

子供がすごーい可愛くて、親バカになってしまうぐらい楽しかったです♪

ワンドオブフォーチュンの、ラギの性格を教えてください!

ワンドオブフォーチュンの、ラギの性格を教えてください!







こんにちは。私も、ワンドオブフォーチュンの無印をプレイした時はラギが一番好きだったな~



公式発表で書かれているのは、サイトとかファンブックでご覧になれますので、個人的な見方で書きますね。



・純朴で気持ちが、やさしい。おそらく、じっちゃ、ばっちゃに育てられているからかな?

・好戦的なところもある(本来のドラゴンの性格からきている)

・ルルちゃんと一緒にいると、ツンデレな感じ。



ゲームをプレイしたら、よ~く分かると思います。イメージするならこんな感じかな。

個人的な見方ですので、参考までに、ということで。



【補足読みました】

ワンドオブフォーチュンをはじめ、未来へのプロローグ、時空に沈む黙示録まですべてプレイしていますので、さて、イベントといってもどれを書いていいのか?よくわからないほどいろいろあるので、何を書いていいのかわからないんですけど。

一番最初の出会いだったかな?マカロンを買い込んだ主人公がミニドラゴンに変身したラギに全部あげても足りなかったっけ…

変身体質のラギはよくルルちゃんにかかわってトラブルに巻き込まれています。気の毒なくらい。



ゲーム、まだでしたらプレイしてみてください。ただ、最初の作品は根気のいるパラ上げ作業がありますので、人によっては途中で挫折してしまう方もおられます。2からでも、あらすじを読むところはありますので、プレイ可です。できれば最初からがお勧めですけど。

オトメイトのいくつかの作品が今後PSPに移植されるかについて質問です。 今、買お...

オトメイトのいくつかの作品が今後PSPに移植されるかについて質問です。

今、買おうか迷っている作品(PS2専用)がいくつかあるのですが、
個人的にはPS2版よりPSP版があったらその方がいいなと思っています(´・ω・`)

そこで、下の作品(まだ発売していない物もありますが)は待てばPSPに移植されると思いますか?

また、この作品はPS2版を持っていても全然良いというのがあったら教えてください(>_<)

回答よろしくお願いしますm(_ _)m



♪デス・コネクション

♪猛獣使いと王子様

♪ワンドオブフォーチュン2 ~時空に沈む黙示録~







オトメイトさんの作品は、いずれも【売れれば移植】と考えて良いと思います。

初回版が目当てでない限り、【待って損】することはなさそう。

また、移植されると確実になんらかの追加要素があるので、むしろ発売から1年くらいは【様子見】した方が利口な気もします。



この中なら「ワンドオブフォーチュン2 ~時空に沈む黙示録~ 」の移植確率は高そう。

「1」がPSPで発売されている上に、「2」ですから(続編が出るということは前作がある程度売れた、ということ)。



先にも書きましたが、

【オトメイトさんは売れればほぼ確実に移植します】。

…裏を返せば、【移植されないのは「人気がないもの」・「面白くないもの」・「評判が悪いもの」】。

つまり買う価値がない、ということ。

気になるなら、いっそのこと移植するまで待てばいいと思います。



世の中には面白いゲームがたくさん有り(乙女ゲームも、販売先はオトメイトさんだけではありません)、次々に新作が発売されます。わざわざ駄作を買ってお金を無駄にする必要はないんじゃないかな。








他の方がだいたい答えていらっしゃいますが…。

オトメイト作品は、移植する=売れている=それなりに楽しめる、移植していない=売れていない=つまならい、の2つに分かれます。

オトメイトで移植されないような作品はプレイせずに、他のゲームを買う方が吉。



さて、移植の話ですが…。

オトメイトの移植ラインは売上3000本くらいです。

デスコネは微妙ですが、猛獣使い~は売上的に移植すると思います。

また、ワンド2もおそらく売れるでしょうから移植するでしょう。



また、オトメイト作品は移植前(PS2)の方が良いという事はまずありえないと思います。

それはもうユーザーを舐めきってるかの如く、移植すればするほどおまけ要素がつきますからね…。

ワンドなんかは、システムがPS2とPSPで若干変わっていますから、PSPのが断然良いです。

ワンドオブフォーチュンについて質問です。

ワンドオブフォーチュンについて質問です。

乙女ゲームの雑誌で「ワンドオブフォーチュン」を見て、以前から買いたいと思っていたのですが・・・・。

「ワンドオブフォーチュン2」で、新キャラが出ているので2から買いたいと思うのですが(PSPの方)、

2から買っても楽しめますか?



2からじゃ、全然ストーリーが分らないよ という場合は1から頑張って買います。

回答の方、お願いいたします!!







私は、PSP派なので、「ワンドオブフォーチュンポータブル」からワンドは始めました。今「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ」をプレイ中。



お尋ねの作品は来年2月発売の新作の「~時空に沈む黙示録」というほうですよね?

この作品は1からの続きで、たぶんファンディスクの「未来への~」も踏まえた作品のようですね。1や、ファンディスクのセーブデータが必要なわけではなさそうですので、2からプレイしても動きます。



お尋ねはこの部分ではなくて、お話の内容についていけるかどうかなのですよね。

それなら、やはり最初の「ワンドオブフォーチュンポータブル」から始めるほうがいいでしょうね。

それまでが分からないままプレイするのはきついかもしれません。

ただ、1は作業ゲーと呼ばれています。パラ上げゲームです。

コツコツ進めていかないと学力も、好感度も上がりません。

コンプリートには時間がかかります。根気が要ります。



ソロモーンという名前は1ではかなり変なところで出てきます。

でも、2で出てくるソロモーンさんはかなりイケメン。

何か関連がありそうですけど、興味あります。

参考になれば嬉しいですけど。








ワンド2で、前作の説明がどれだけあるかにもよりますね。

前回答者様と同意見になりますが、やはり前作からされたほうが話もよくわかりますし、楽しめるのではないでしょうか。

前作は発売してけっこう日数も経っていますし、中古だとかなり安く買えると思いますよ。



ワンド2の発売まで数カ月ありますし、是非前作をプレイされてみてはどうでしょう。

作業ゲームが苦手な私でも夢中になったくらい、面白いゲームですよVV

ワンド オブ フォーチュンのシリーズについて

ワンド オブ フォーチュンのシリーズについて

.

お友達に「ワンドオブフォーチュン ポータブル」を借りて、

アルバロ、ビラールを攻略して、

すっかりワンドにはまってしまったのですが、

.

そこで質問です。

.

「ワンド~未来へのプロローグ ポータブル」又は、

「ワンド~2 時空に沈む黙示録」を買おうと思っているのですが、

どちらの方が楽しめると思うでしょうか?

.

.

学生で常に金欠な状態なので、

買うならどちらかひとつにしたいと思っています。

.

「未来へのプロローグ」はだいぶ前から買おうかと

検討中だったのですが、続編と言えば、

今年中に「時空に沈む黙示録」も出るということに

気付き始めて…。

.

.

「時空に沈む黙示録」の方は、まだ発売もされていないし、

どちらかというと発売日も曖昧なところですし……、

.

.

「未来へのプロローグ」での利点等も、

教えていただけると有り難いです。

.

.

宜しくお願いします。







頑張ってお金を貯めてどちらも買っていただきたい(笑)

2はまだ出ていないので、何とも言えませんが、未来へのプロローグは甘々なのが好きならお勧めです。

本編と比べるとファンディスクなので内容が薄いですが、キスにまつわるエピソードなんかが特に可愛いですよ。

ルルと各キャラの無意識なバカップルぶりが楽しめるので、ファンは是非やるべし。



ただお金のことを考えてどちらか…と言われると、内容的にはファンディスクではなく本編の扱いの2のほうが長く遊べそうですし…。

とはいえ未来へのプロローグの内容もなかなか…。



結局のところ、どちらもワンド好きなら買って損はないと思いますよ。

ワンドオブフォーチュン2(乙女ゲーム)について。 ワンド2をプレイ中なのですが...

ワンドオブフォーチュン2(乙女ゲーム)について。

ワンド2をプレイ中なのですが、ビラールのコンプリート後のおまけスチルが出ません。


ビラールのハッピーエンドとノーマルエンドは両方見ました。

スチルは揃っているので差分が回収できていないと思うのですが…。



攻略サイトを参考にしながらプレイしていたので、どこで回収できなかったのか検討がつきません。



参考までに、現在1枚目のスチルから順にそれぞれ、2枚・3枚・2枚・3枚・1枚・1枚・6枚・1枚・3枚・1枚・1枚の差分を回収できています。

(分かりづらくてすみません;)



どのスチルの差分が足りないのか、どうやったら回収できるか教えてください!







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」ですね。

ビラールのスチルの差分回収ということで。



ビラールのCGの上から2段目の左から2番目の枠の差分が足りません。

ここに2枚入ります。不足分はこのどちらかの1枚のみですよ。

シーンは「ベアトリス正妃が示した期限が明日に迫った夜」ですね。

湖のほとり、ビラールと水の魔法を楽しみます。

水玉の中で彼と手をつないでのシーン(1枚)に続いて、リアンの魔力でさらに幻想的な湖水のダンス(1枚)に。



というシーンなのですけど、このシーン回想で私のは2枚とも出てきています。

もしかしたら、好感度の違い?それまでの選択肢の違い?で、出てきているのでしょうか。

このシーンは普通にハッピーエンドルートの途中で見たと思います。

おそらく好感度が高い、リアン寄りの選択肢を選んでいるとかでみられそうですけど。



はっきりとしたことが分かりませんので、参考までにということで。

続き、楽しんでくださいね。

ワンドオブフォーチュン2についての質問です。 PS2とPSPソフトがあると思いますが...

ワンドオブフォーチュン2についての質問です。

PS2とPSPソフトがあると思いますが、わたしはPSP版だけ持っています。

それで、PS2とPSPの内容って変更されてる部分はありますか?

たとえば、PS2版にはあったスチルやイベントがPSP版では無いものがあるとか・・・。

ちょっとわかりにくい質問の仕方だったかもしれませんが、

回答よろしくお願いします。







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」についてですよね?



こちらは、PSPでいきなり新作が出たと思いますけど。

PS2では出ていません。



ちなみに、それまでの「ワンドオブフォーチュン」(無印)と「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」はPS2で最初出て、その後にPSPに移植されていますので、追加要素があったり、システム面で改良がされています。



参考までに。

これから発売されるPSPゲームをおしえてください 複数

これから発売されるPSPゲームをおしえてください

複数







BEST版などの廉価版は除きます。



参考→http://www.famitsu.com/review/schedule/pspsoft.html



★2011年03月31日

・エビコレ+アマガミ(ギャルゲー)

・クローバーの国のアリス(乙女ゲー)

・ブレイブルー コンティニュアム シフトII(格ゲー)

・涼宮ハルヒちゃんの麻雀(メディア移植系列)



★2011年04月07日

・アー ユー アリス?(乙女ゲー)

・ガーネットクレイドル ポータブル 〜鍵の姫巫女〜(乙女ゲー)

・プリンセスフロンティアポータブル(ギャルゲー)

・地球防衛軍2 ポータブル(TPS)



★2011年04月14日

・MLB 2K11(スポーツ)

・アキバズ トリップ(アクションアドベンチャー)

・ペルソナ2罪(RPG)

・第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇(S/RPG)



★2011年04月21日

・S.Y.K ~蓮咲伝~ Portable(乙女ゲー)

・SNK アーケードクラシックス ゼロ(アーケードゲームのミックス)

・ガチトラ!〜暴れん坊教師 in High School〜(アクションアドベンチャー)



★2011年04月28日

・Starry☆Sky ~in Winter~ ポータブル(乙女ゲー)

・あさき、ゆめみし(乙女ゲー)

・エルミナージュOriginal 〜闇の巫女と神々の指輪〜(RPG)

・パタポン3(リズムアクション)

・乙女はお姉さまに恋してる Portable 〜2人のエルダー(ギャルゲー)

・最後の約束の物語(RPG)



★2011年04月(4月中のいつか)

・どきどきすいこでん(ギャルゲー)

・パチパラSLOT 〜パチスロスーパー海物語IN沖縄〜(パチスロ)



★2011年5月12日

・涼宮ハルヒの追想(メディア移植系列)



★2011年05月19日

・グングニル -魔槍の軍神と英雄戦争-(ジャンルわかんない)



★2011年05月26日

・いざ出陣!恋戦 (乙女ゲー)

・とある科学の超電磁砲 (メディア移植系列)

・ましろ色シンフォニー *mutsu-no-hana(ギャルゲー)

・ダンボール戦機(RPG)

・メモリーズオフ ゆびきりの記憶(ギャルゲー)

・トゥハート2 ダンジョントラベラーズ(ギャルゲー)



★2011年06月23日

・アンチェインブレイズ レクス(RPG)

・マザーグースの秘密の館(乙女ゲー)



★2011年06月30日

・エルミナージュIII 暗黒の使徒と太陽の宮殿(RPG)



★2011年06月

・猛獣使いと王子様 ポータブル(乙女ゲー)



★2011年06月下旬

・シュタインズゲート(ギャルゲー)



★2011年07月28日

・クイーンズゲイトスパイラルカオス(S/RPG)



★2011年07月

・ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 -Piece of Future-



★2011年08月18日

・文明開華 葵座異聞録(乙女ゲー)



★2011年08月

・月華繚乱ROMANCE(乙女ゲー)



★春

・ワンド オブ フォーチュン2 〜時空に沈む黙示録〜(乙女ゲー)



★夏

・コープスパーティー Book of Shadows(ホラー)

・ストームラバー 夏恋!!(ギャルゲー)

・デュラララ!! 3way standoff -alley-(メディア系列)

・ファイナルファンタジー零式(RPG)

・フォトカノ(ギャルゲー)

・ブラザーズ コンフリクト パッションピンク(テキストアドベンチャー?)

・ブラックロックシューター THE GAME(メディア移植系列)

・死神と少女(乙女ゲー)

・戦国BASARA クロニクルヒーローズ(アクション)

・二世の契り 想い出の先へ(乙女ゲー)

・武装神姫 バトルマスターズ Mk.2(アクション)



★冬

・ブラザーズ コンフリクト ブリリアントブルー(乙女ゲー)



★2011年

・あまつみそらに!雲のはたてに(ギャルゲー)

・アムネシア(乙女ゲー)

・アルカナ・ファミリア -La storia della Arcana Famiglia-(乙女ゲー)

・オレは少女漫画家(ギャルゲー)

・フォーチュン アテリアル 伊織の野望(ギャルゲー)

・マスケティア(乙女ゲー)

・ヴァイスシュヴァルツ ポータブル(メディア移植系列)

・華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク(乙女ゲー)

・軌跡シリーズ(RPG)

・日常(仮題)(メディア移植系列)

・勇者30 SECOND(一応RPG?、ミニゲーム的な・・・)



が決まってる範囲です








http://www.jp.playstation.com/software/calendar/201103.html

↑ソフトウェアカレンダー



PSPでオススメの乙女ゲームを教えて下さい。 絵がキレイでストーリー(内容)...

PSPでオススメの乙女ゲームを教えて下さい。



絵がキレイでストーリー(内容)がいいものがいいです。



持っているものは

ワンドオブフォーチュンポータブル

ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~ポータブル

ワンドオブフォーチュン2時空に沈む黙示録

うたの☆プリンスさまっRepeat

など。



気になっているのは

緋色の欠片

CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Portable

華鬼

ハートの国のアリス

などです。

よろしくお願いします。







絵は好みによりますが、ストーリー的におすすめだと王道の遙か3です。



緋色の欠片、薄桜鬼も若干戦闘シーンが長いとは思いますが、ストーリー、イラストどちらも◎でした。

うたプリがお好きなら同じくギャグ要素満載のビタミンはいかがでしょう?



ハトアリは初期のPC版しましたが面白かったです。

ただ、毎回キャラがいるところにいって同じ会話を聞くのがだるかった…

(EDまで200ターンはあるので)Enterキー押し続けて指が腱鞘炎になりかけました…。










*CLOCK ZERO~終焉の一秒~



おすすめします(ノ∀〃*)!!



ワンドオブフォーチュンの中で好きなキャラクターを教えて下さい。私の周りにはエ...



ワンドオブフォーチュンの中で好きなキャラクターを教えて下さい。私の周りにはエストとラギ好きが多いんですが、他の皆さんは誰が好きなのか気になったので。










ワンドオブフォーチュンのキャラの中では、一人に決められないんですけど。



ワンドオブフォーチュン(無印)をプレイしていた時には、

ラギとビラール殿下が特に好きでした。



ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグをプレイしたら、

ユリウスとエストが大好きに。



ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録、予約しましたが、

プレイ後にはどうなっていることやら。ソロモーンさんも美形で気になっています。



かなり昔の公式人気投票では、アルバロが一番人気でした。

私は、ちょっと苦手なタイプですけど。

エストファン、多いと思います、私も。

ワンドオブフォーチュン2について コンプリートした後に出るおまけスチルは ハッピ...

ワンドオブフォーチュン2について

コンプリートした後に出るおまけスチルは

ハッピーエンドとノーマルエンドをクリアしないと見れませんか?

ビラールのが出ません



回答お願いします







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」一応コンプリートしています。



コンプリートのおまけスチルはハッピーエンド、ノーマルエンドクリア後でも出ない方がいらっしゃるようです。

スチルを差分も含めて回収する必要があるみたいです。

*もちろん、ハッピーエンド、ノーマルエンドは必ず見てくださいね。

見た目CGが全部埋まっていて、エンドも2つとも回収しているのにおまけスチルが出ない場合は差分を回収してください(一つのます目に差分のあるのがあります)



参考になれば。続き、がんばってください。

PSP「ワンドオブフォーチュン2」について ワンドオブフォーチュンのシリーズは声...

PSP「ワンドオブフォーチュン2」について



ワンドオブフォーチュンのシリーズは声優さんがすごく好きなので

この前「未来へのプロローグ」をみつけたので

購入してフルコンプして良かったので

ワンドオブフォーチュン2か無印を購入しようと思っています。



無印を買わないと話がわかりませんか?



未来へのプロローグを一番先にかったのが

間違ってた気もしますがw



プレイした感想とかでもいいので

教えて下さい!







※ちなみに、未来・・・と無印と2はどの順番で発売したんですか?







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン」ですね。



まず、発売順はPS2「ワンドオブフォーチュン(無印)」→PS2「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」と発売されてから、PSPに本編の移植「ワンドオブフォーチュンポータブル(無印)」が出て、そのあとPSP「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」の後、続編の2はPSPのみで「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」発売されました。



私は、PSPに移植されたところからのファンです。なのでPS2のほうはプレイしていません。



それで、本題に入ります。

ファンディスクを先にプレイされたんですよね?

できればというか、無印をプレイしておくほうが2はより楽しめるのは間違いないんですけど、ただ…「ワンドオブフォーチュンポータブル」は作業ゲーと言われているくらい、ちょっと根気のいるゲームなんですよね。一週間、勉強、会話とパラメータを調節しつつ、イベントを発生させ、最終試験まで行くまでがちょっとつらい~こつこつプレイする必要があるんですよ。

でも、この最終試験のイベントが結構ワンド2のお話につながっているんですよね。ここがしっかりわかっていると、ワンド2はより楽しめます。無印で彼らが抱えていた問題が、ワンド2で解決されていくんですよ。

ただ、ワンド2には簡単な今までのあらすじを見るところがあるので、最初にそれをご覧になってからプレイされてもいいと思いますよ。

ワンド2では、無印の作業感も軽減されターン数も50くらいになって、石を集めたりアイテムを生成したりするのも楽しくて。

ただ、飛ばされた時空が平和な世界でもありませんでしたので、彼らの苦悩が描かれています。

ルルちゃんもちょっと大人になって、恋愛もちょっと大人バージョン。エンドでは、その後の様子も描かれていますので、大人になった彼の姿に惚れ直したり。

キャラスチルコンプのご褒美スチルがサービス満点。思い切りましたね~

私は、新キャラのソロに最後の最後で落とされました。あと、エスト。彼のふっきれ具合は見ものです。ドキドキします。

アルバロは最後の最後まで曲者でした…どうぞ、プレイしてみて確かめてください。



ざっと個人的な感想も入れましたが、書ききれませんので。

でも、時間がおありでしたら本編の「ワンドオブフォーチュン(ポータブル)」もプレイしてほしいとは思いますけど。

参考までに、ということで。

ワンドオブフォーチュン

ワンドオブフォーチュン

私は今PSPの乙女ゲーム、ワンドオブフォーチュンを買おうと思っています。

でもワンドオブフォーチュンは買うのが初めてなんです。

それでワンドオブフォーチュンの種類で「ワンドオブフォーチュン ポータブル」、「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~ ポータブル」、「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」があるそうなのですがどれは1番最初に買ったら良いのですか?







私はPSP派なので、「ワンドオブフォーチュンポータブル」からプレイしています。

もうすぐ「~未来へのプロローグ」が発売されますね。待ち遠しいです。



ご質問ですが、お書きになっている順でプレイされるとよろしいですよ。

「ワンドオブフォーチュン ポータブル」

「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~ ポータブル」12月2日発売予定

「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」2011年2月発売予定

の順です。



「未来へのプロローグ」はファンディスクなので、これはとばしてもいいのかなぁ?

でも、恋愛イベントが楽しみですよね。



2は1からの続きで350年後の世界?のお話らしいです。よくわかってない…

CGが一段と美しくなっているような気がします。ソロ・モーンさんかっこいい…

私は、そのうち予約するつもりですが。



そういうことなので、とりあえず「ワンドオブフォーチュンポータブル」から、お始めになってみてください。

参考になれば嬉しいです。

ワンドオブフォーチュンを買おうか迷っているのですが…。

ワンドオブフォーチュンを買おうか迷っているのですが…。

実は、ワンドオブフォーチュンを買おうか迷っています。

ワタシ的には、1作目と2作目には、さほど興味はないのですが…3作目が気になって仕方がありません!!



なので、3作目だけを買うというのは、はっきり言ってキツイかどうかを教えて欲しいです!



出来れば、実際にワンドオブフォーチュンのシリーズを2作はプレイした方、あるいは、1作目を飛ばしてプレイした方!

教えてください!お願いします☆







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン」についてですね。



それで、「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」をいきなりプレイして問題ないか?というご質問なのでしょうか。

う~ん、どうでしょうね。もう、ファンブックをみたり、ドラマCDを聴いたりしていて、2までのことは把握しているのなら問題ないかもしれませんね。

ワンド2は、ファンディスクから出てくるエドガーがいるので、時系列的にはファンディスクの後だと思います。

それまでのエピソード(無印の本編)が分からないと、ファンディスク~未来へのプロローグもたぶん面白さ半減だと思いますしね。

なので、ワンド2は今までのエピソードははしょられると思いますよ。



確かに、「ワンドオブフォーチュンポータブル」(無印の本編)は、パラメータ調節が面倒でそのために敬遠されている方が多いようです。目安の目標値に向かってひたすら勉強、会話~の連続がちょっと辛いのは私も同感です。でも、コンプリートしたときの達成感はありますよね。キャラは、それぞれ個性的だし、音楽はいいし、私は世界観が気に入っています。根強いファンがいるのもうなずけます。



考え方もいろいろですし、2からプレイしてもそれはそれで楽しめると思いますよ。

私は、苦労してプレイした分「ワンドオブフォーチュン」には思い入れがある作品です。

ファンディスクはボリューム面ではちょっと物足りない感がありますが、それでも糖度が高くて、スチルのグレードがさらに上がって美しくなって、本編の苦労が報われた~って感じでよかったです。いろいろアルバムのように振り返りながら読むことができましたし。



参考までに。あと一か月ですね~楽しみです。








1、2作ともにクリアしました。



前作をやってなくても普通に楽しめると思います。あらすじモードもあるみたいですし。



でも、もちろん前作をやっている方が楽しめると思います…。



1作と2作に興味はないと書かれてますが、なぜでしょうか。



作業が面倒なせいでしょうか。



わたしも1、2作一緒に購入して、1作目の作業がわからくなり、一作目を飛ばしていきなり2作目のストーリー(個人ルートではない)をしたんですが、感動して、1作目を始めたので面倒なのはわかります。



でも攻略サイトをみたらあとはほぼ自力でできます。



もし作業は面倒でないけど、雰囲気に興味がないのなら…

騙されたと思ってやってみてほしいです!



前作をプレイしないのはもったいない気がします。



でも2をやった後に前作をプレイしたくなると思います…★



2では1の内容をネタバレした状態なので、1作目からやった方が話が楽しめるはず!

至急!!ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~について質問があります!!!

至急!!ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~について質問があります!!!

ビラールルートを攻略し終え、おまけのコンテンツを楽しんでいたのですが…。

CGを見たとき、おまけスチルがありませんでした…。

おまけスチルってどうやって手に入れるんですか?



ビラールより前にはユリウスを攻略したのですが、ユリウスではちゃんとおまけCGがついています。

出す方法をぜひ教えてください;







こんにちは。PSP「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」のCGですね。



おまけスチルは、たいていがスチルコンプのご褒美になっています。

おそらく、ビラールのスチルでまだ回収できていないものがあると思われます。

差分がそれぞれの枠にありますので、どれなのか私には見当がつきません。補足で、各枠の差分の枚数を書いてください。

自分のデータと比較してみて、どこが不足しているか探してみます。



一列目は2、3、…というように各枠の枚数を書いてみてください。

エンドまで見ても、全部集まらないこともあります。

選択肢の違いで差分のあるシーンもありますし。

参考までに。



【補足読みました】

不足しているのは、2列目の左から3番目の枠です。ここに6枚入ります。

シーン(山中で襲われていて、ラギが援護に来るシーン)はわかったんですけど、どの辺で出たかしっかりとは覚えていません、おそらく選択肢の違いで出ると思われます(全く同じ体勢で、眼の開き方の微妙な違いの差分です)私は、普通に進めていて回収できていますので、特に難しいことではないと思われます。

シーン再生で見ると選択肢がありました「声をかける」「寝たふりをする」…シーン再生で出ていますか?

もしなかったら、好感度の違いかもしれません。好感度を前より上げてみてください。好感度を上げると選択肢が出てきたり、お話が変わったりしますから。

わかる範囲での回答ですが、あと少しなのでがんばって。

ワンドオブフォーチュンについて質問です。

ワンドオブフォーチュンについて質問です。

ファンブックに、

・ワンド オブ フォーチュン2 ~時空に沈む黙示録~ 公式ビジュアルファンブック 希望の書

・ワンド オブ フォーチュン2 -時空に沈む黙示録- 公式ビジュアルファンブック 運命の書



というものがありますが…

何が違うのですか?







こんにちは。

どちらもワンドオブフォーチュン2のファンブックですが、上下巻となっています。「運命の書」の方が先に発売されました。



【運命の書】

キャラ紹介や攻略、アイテム、モンスター、全スチルやラフ(コメントあり)などが掲載されています。主にゲームの内容に関することです。



【希望の書】

雑誌に掲載されていたイラストや企画、4コマ漫画、声優さんのインタビュー、製作者のコメント、ワンドの世界観設定などが掲載されています。



どちらも読みごたえ、見ごたえたっぷりなので、ワンド好きならおすすめします!

ワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~ の発売日はいつですか?

ワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~



の発売日はいつですか?







延期続きで、まだ発表はされてません。



オトメイトや雑誌全て、春予定と記載されてます。



私も色々調べましたが、たまたま開いたアニメイトオンラインの方には、5月中と記載されてました☆



恐らく、私たちより情報も持っていらっしゃるはずですので多分5月中だと思います☆

2012年4月24日火曜日

これから発売される乙女ゲーを教えてください。ハードはPSPかDSでお願いします

これから発売される乙女ゲーを教えてください。ハードはPSPかDSでお願いします







…………。新作に★



【4月(23日以降のみ)】

「Starry☆Sky~in Winter~」(移植)

「あさき、ゆめみし」(移植)

「薄桜鬼 遊戯録 DS」(移植)



【5月】

「いざ、出陣!恋戦」(移植)



【2011年6月以降】

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS」(移植)

「カエル畑DEつかまえて・夏 千木良参戦! ぽーたぶる」(FD移植)

★「マザーグースの秘密の館」

「猛獣使いと王子様 Portable」(移植)

「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ―Piece of Future― 」(FD)

「薄桜鬼 黎明録 ポータブル」(移植)

★「マスケティア」

「二世の契り 想い出の先へ」(FD…なのか?)

★「死神と少女」

★「月華繚乱ROMANCE」

「蒼黒の楔 緋色の欠片3 DS」(移植)

「うたの☆プリンスさまっ♪Repeat」(再発売)

★「文明開華葵座異聞録」

★「アルカナ・ファミリア」

★「BROTHERS CONFLICT~ブリリアントブルー~」

★「AMNESIA」

★「BROTHERS CONFLICT~パッションピンク~」

「STORM LOVER夏恋!!」(FD?)

★「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」

「華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク」(FD)







こうしてみると、夏まで新作がないのがよくわかります………。

どんだけ移植が多いんだw

ワンドオブフォーチュンPS2版についてです。 今、ユリウスルートをプレイしている...

ワンドオブフォーチュンPS2版についてです。

今、ユリウスルートをプレイしているのですが、攻略にある選択肢を全て選んだはずなのに、ユリウス恋愛EDになりませんでした。

ユリウスと一緒に洞窟に行き、ユリウスが土魔法を使った後風魔法を使うところまでいきました。

ですが、そのあとユリウスを援護しようとしたルルが崖から落ちてしまいました。そこで終わってしまいました。



最初からもう一度プレイするしかないのでしょうか?







こんにちは。私はPSP版でプレイしたのですが、中身はほぼ一緒ですし。



たぶんそれはユリウスのBAD END3のようです(私はこのエンドは見ていないんです)

このエンドは属性、好感度はきちんと満たしているのですが、パラメータが不足している時に起こります。

ユリウスは、知識を他より高くしないと行けません。

時々、占い師のヴァローナさんのところで確かめたらいいと思いますよ。

大丈夫なら「これ以上は何も望まない」って言ってくれますし。

攻略サイトさんもいろいろありますので、自分にあったところを探すといいと思います。



何週か前のセーブデータを利用することはできますが、使えそうなデータは残っていますか?パラメータがあと少し足りなかったのならばアイテムで知識を増やしてなんとかなるかもしれませんが。

ワンドオブフォーチュン、コツコツプレイしないとハッピーエンドは見れないので苦労しますけど、その分思い入れもあるゲームです。

ようやく「ワンド2~時空に沈む黙示録」発売日も決まって、楽しみに待っているところです。



がんばってくださいね。

お薦めの乙女ゲームを教えてください。 気になるゲームがたくさんありすぎて、何を...

お薦めの乙女ゲームを教えてください。

気になるゲームがたくさんありすぎて、何を買おうか迷ってます。



今のところ気になっているのは、



・絶対迷宮 グリム 七つの鍵と楽園の乙女

・お菓子な島のピーターパン

・CLOCK ZERO~終焉の一秒~

・華ヤカ哉、我ガ一族

・マスケティア

・AMNESIA(アムネシア)

・猛獣使いと王子様

・ワンドオブフォーチュン



です。(機種はどれもPSP)



このうち上2つの、「絶対迷宮グリム」と「お菓子な島のピーターパン」は購入するつもりです♪



全部一気には無理なので、残りはとりあえず優先順位を決めて少しずつ買えたら・・・と思っています^^;

残りの6つの中からお薦めを2~3本選ぶとしたら、どれがいいでしょうか?

もし、上記以外にもお薦めがある方はそれも教えてくださると嬉しいです。(希望機種は、できればPSPかPS2)



ちなみに今までにやった乙女ゲームは

遙かシリーズ、恋戦記、薄桜鬼、コルダ、VitaminX、ガーネットクレイドル等です。







こんにちは。現在「CLOCK ZERO」プレイ中です。

「お菓子な島のピーターバン」(マイケル、フックのみ攻略済み)

「AMNESIA」

「猛獣使いと王子様」

「ワンドオブフォーチュンポータブル」

「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ」

「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」

をプレイしました。



プレイした作品はどれも大好きなんで、どれでもおすすめです。



「AMNESIA」「CLOCK ZERO」

この2作品は雰囲気が似ています。

どちらも、ヤンデレがいます。

世界観が独特です。私は、気に入っていますけど。

バッドエンドも多いですね。



「マスケティア」「猛獣使いと王子様」「ワンドオブフォーチュン」

王道的な作品ですね。

「猛獣使い~」はサクッとプレイできると思います。

「ワンド」の無印はプレイするのに根気が必要です(パラメータ調節ゲーム)

「未来への~」はファンディスクなので、ボリュームが少なめ。でも糖度は高め。

「ワンド2」はターン数もそこそこなのでプレイしやすくなっています。

ただ、気をつけるポイントがありますが。



「猛獣使い~」のファンディスクのPSP移植発売が決定しましたので、楽しみにしています。



「華ヤカ哉~」も、ファンディスクの発売がもうすぐですよね。

ツインパックもあるようですし。



どれからでも私はいいと思いますけど。

一番気になる作品からがいいと思いますよ。

参考になれば嬉しいです。








私は

・華ヤカ哉、我ガ一族

・マスケティア



PSPではないですが

・猛獣使いと王子様

・ワンドオブフォーチュン



をやった事があります。

この中で一番のお勧めは「華ヤカ哉、我ガ一族」ですかね。

ツンデレ好きな人は特にお勧めです。

面白いですし、なんか感動もします。



イラスト重視なら

・猛獣使いと王子様

・ワンドオブフォーチュン

この2作品はお勧めです。とてつもなく綺麗です。

ストーリーも悪くはないのですが、あっさりした感じがしました。

PS2対応のワンドオブフォーチュンについて質問です! ワンドオブフォーチュン~未...

PS2対応のワンドオブフォーチュンについて質問です!



ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~

とその前のものでは

どちらがオススメですか?



理由付けして頂けると嬉しいです^^*







他にも、同じようなご質問をされている方がいらっしゃったので、同じようなことを書いたのですが、



PS2の「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」は「ワンドオブフォーチュン」のファンディスクです。



おすすめも何もないと思うのですが。



「ワンド」の内容がもう分かっておられるのでしたら、プレイされていなくてもファンディスクだけで楽しめるかもしれませんが、やっぱり一応ワンドの世界観やキャラとの流れなど分かった上でプレイしたほうがより楽しめるのでは?



私は、PSPでワンドをプレイしていますので、もうすぐ「未来への~」が届く予定です(12月2日発売予定)。ようやく、ワンドオブフォーチュンを全クリしたので楽しみにしています。PSPなら、来年「ワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~」が新作で出ますよ。(PS2では出ないようです)参考までに。



でも、「ワンドオブフォーチュン」のセーブデータが要るわけではないので、「未来への~」からでもプレイできますよ。



【補足を読ませてもらいました】

PS2のものがPSPに移植されています。「ワンドオブフォーチュンポータブル」と言います。

移植時に少しシステムが改善されているらしいです。

あと、おまけスチルが増えた?嘘つきカードを集めると美麗なCGがもらえます。

キャラごとのCGを100%集めるとCGがボイス付きになります。

これも、楽しみでした。追加要素はありますので、PSPでもいいですよ。








先のご回答者様がおっしゃっていたように、「未来へのプロローグ」は前作のファンディスクですので、前作をプレイされてからご購入されたほうが楽しめるのではないかと思います。

「ワンドオブフォーチュン」はすでにPSPから発売されています。

私は「ワンドオブフォーチュン」が好きなので、ファンディスクの「未来へのプロローグ」も購入する予定です。



イラストもキレイですし、ストーリーもおもしろいですよ。

まずは「ワンドオブフォーチュン」からプレイされることをおすすめします。

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~についての質問です。 これらの画像...

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~についての質問です。



これらの画像って、ゲーム内でスチルとして入手できるんでしょうか?

できるとしたら、どうすれば入手できるんでしょうか?

回答よろしくお願いします







ゲーム内のスチルでは出てきません。



オープニングでは流れてたと思います。





ワンドオブフォーチュン2~時空に沈黙示録~のエストルートについて。 今はエスト...

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈黙示録~のエストルートについて。

今はエストを攻略してて、ノーマルエンドは回収しました。

今度はハッピーエンドを出そうとしているんですが、結精石も50個以上だし、エストの好感度も上々。最後の方に集中している選択肢も間違えていないのになぜかノーマルエンドになってしまうという・・・。

ただ、最初のノーマルエンドとちがって、最後の方のラギとエストの会話に多少の変化がありました。どこがいけないんだろう・・・。







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」ですね。

楽しいゲームでした。



エストのハッピーエンドですよね?普通にがんばったら私は行けました。

今まで知らなかったのですが、ノーマルエンドは2種類あるらしいです~ルルバージョンとエストバージョン。

私は、たぶんエストバージョンのしか見ていませんね…

これは、結精石を集める(50個以上)期間に違いがあるようです。

50ターンまでが目安らしいです。

具体的には攻略サイトさんをご覧になれば詳しく説明されています。

私は、とにかく早くできるだけたくさん(もちろん50個以上)結精石が集まるよう、原石回収、時々精製を繰り返していましたので。



そのあたりに気をつければ、次はハッピーエンドに行けるはずです。

エスト、かっこよすぎて、今回のキャラ投票はソロとどちらにしようか最後まで迷ったんですよ~(私はソロを選んだんですけど)

続き、楽しんでくださいね。

乙女ゲームに詳しい人教えて。糖分高い「starry☆sky」のような激甘シナリオを読み...

乙女ゲームに詳しい人教えて。糖分高い「starry☆sky」のような激甘シナリオを読みたいのです♥ 何か、お勧めの乙女ゲームってありますか?







こんにちは。回答させてもらいます。



・ハートの国のアリス(http://quinrose.com/game/alice_a_psp/top.html)

基本甘めで楽しめるかと思います。

キャラが独特で世界観も面白いです。(キャラ萌え系とかなんとか…)

他にもクローバー、ジョーカー、おもちゃ箱(FD)と色々出ています。



・猛獣使いと王子様(http://www.otomate.jp/beast/)

これはかなり甘いと思います。

絵も綺麗で良いと思いますが、個人ルートの内容が似ているので注意してください。



・ワンドオブフォーチュン(http://www.otomate.jp/wandoffortune/)

絵が綺麗でストーリーは甘いですが、作業ゲームです。

私的にはかなりしんどかったです。(2人しか攻略してません^^;)

気長にできてパラメータをあげるのが苦痛でなければ、楽しいかと。

他にも未来へのプロローグ、時空に沈む黙示録と色々出ています。



・華ヤカ哉、我ガ一族(http://www.otomate.jp/hanaichi/)

最初のヒロインの扱いが限りなくひどいですが、どんどん甘くなっていきます。

キャラが個性豊かで絵も綺麗。少し作業がありますが簡単です。

FDとして華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイクも発売されています。



・うたの☆プリンスさまっ♪(http://www.utapri.com/)

最近アニメ化されて話題となりました。

選択肢も攻略サイトを見れば楽で、絵もキレイ。

専門用語がちょっぴりありますが、そこまで難しくないかと。

Amazing Aria、Sweet Serenade、repeat、music(音ゲー)、Debutと色々出ています。



他にも、S.Y.K ~新説最遊記~(http://www.otomate.jp/syk_psp/)、CLOCK ZERO(http://www.otomate.jp/clock_zero/)、アルカナファミリア(http://www.comfort-soft.jp/products/arcana/top.html)、AMNESIA(http://www.otomate.jp/amnesia/)など、たくさんあります。

まだ未発売ですが、個人的には 十三支演義 ~偃月三国伝~(http://www.otomate.jp/jyuzaengi/)が気になってます。

糖度高めなのが好きでしたら、薄桜鬼(http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/)はお勧めできません。





一応すべてPSPのものを紹介させてもらいました。

では、長々と失礼いたしました。








スタスカを激甘と感じるなら…これはその何十倍も甘いです。

「ハートの国のアリス」 http://quinrose.com/game/alice_h/top.html

白ウサギに拉致されて連れて行かれた主人公アリスは、元の世界に帰るためあるゲームをしなくてはならない。連れて行かれた世界の住人たちと仲良くすることで小瓶に液体がたまり、それがいっぱいになったとき帰るチャンスが訪れるというもの。だけど連れて行かれたその世界は、服装や建物はメルヘンなのに人殺しや銃撃戦が珍しくない物騒過ぎる世界。住人全員が武器を所持している世界でアリスはどうなるか、といった感じです。



甘さ・ストーリー・世界観なら右に出るものはいないと思っています。映画化までされた乙女ゲームで、私はかなり楽しめました。







学園ものでしたら、

うたの☆プリンスさまっ♪がオススメです^^

一応R15です。(笑)



ちょっと大人っぽい歴史ものでしたら

薄桜鬼をオススメします★



うたの☆プリンスさまっ♪ゎ今年、

夏から秋にかけてアニメもしました。

乙女ゲームで、どれを最初に買おうか、迷っています みなさんだったら、どれを最初...


乙女ゲームで、どれを最初に買おうか、迷っています

みなさんだったら、どれを最初に買いますか?

参考にさせてください!





カヌチ 二つの翼

AMNESIA

月華繚乱ROMANCE

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~

恋愛番長 命短し、恋せよ乙女!

猛獣使いと王子様 ~Snow Bride~ Portable

STORM LOVER







私なら猛獣使いと王子様でしょうか(*^_^*)

でもSnow Brideはファンディスクなので最初なら本編(無印)からやったほうがいいと思いますよ。

最初には良い作品です!



ちなみに私はAMNESIAが好きです♪

ですがこちらはシナリオ・絵共々素敵なのですがBADENDがキツめです・・・;;

それでも大丈夫でしたらこちらもオススメです!







恋愛番長と同じイラストレーターのvitamin xもおススメです♪

おもしろくて、笑えますwww

でも感動するところもあっていいゲームですよ☆



もう一つは、薄桜鬼です

有名なので知ってると思いますが…

めっちゃ感動しました!!



この二つは声優さんたちも豪華ですっごくおすすめします♪

私自身はまりました(笑



参考になったら、嬉しいです////

乙女ゲームの積み崩すの手伝って下さい!

乙女ゲームの積み崩すの手伝って下さい!

気に入った新しい乙女ゲームが出るたびに

アニメイトで予約してしまします!



それでやってない&中途半端な積みゲーが

たくさんあるんですがどれからしたらいいか

アドバイスをお願いします( ・`ω・´)





【PSP】

◇お菓子な島のピーターパン



◇ワンドオブフォーチュン2

~時空に沈む黙示録~



◇AMNESIA

(ケントのBAD、トーマ、ウキョウ未攻略)



◇月華繚乱ROMANCE



◇雅恋



◇乙女的恋革命ラブレボ!!

(透、颯大、楓、お兄ちゃんが未攻略)



◇金色のコルダ



◇金色のコルダ2f

(PS2で月森、火原、加地攻略済)



◇starry★sky

(冬組をPCで攻略)



◇二世の契り-想い出の先へ-

(翠炎だけ攻略済)



◇マザーグースの秘密の館

(学生だけ攻略済)



◇ハートの国のアリス~アニバーサリーver~

(エリオット滞在地攻略済

PCでボリス、ブラッド、ユリウス、ナイトメア攻略済)



◇クローバーの国のアリス





【PS2】

◇ヒイロノカケラ-新玉依姫伝承-

(鴉取、狐邑、狗谷未攻略)



◇薄桜鬼 黎明録

(平助のみ攻略)



◇S.Y.K

(悟空のみ未攻略)



◇三国恋戦記

(あとはBADのみ)





【PC】

◇仁義なき乙女 恋恋三昧



Riddle Garden

(ブラッドリーのみ攻略済)







このくらいですかね;;

あとアルカナ・ファミリアとか神なる君ととか

また増えますけどΣヽ(`д´;)ノ



おすすめ順教えてください!







まず、家でががっとプレイができるならPS2やPCでも良いでしょうが、外出先でもちょこちょこするならPSPですよね。



作業系より、選択肢のみのノベルゲームが、比較的早く進むかなぁと思います。



ファンディスクですし、「二世の契り-想い出の先へ-」が、ショートストーリーばかりなので、空き時間にこまめにプレイしたら終わるんじゃないかと思います。

個人的には、秋夜のルートが吃驚の展開でした

勘助ルートでは、前作で書いてなかった奏との話がありますので、是非プレイしてみてください。



と、ちょっと気がそそるように感想を書いてみました(^^)








スタスカとマザーグースはすぐ終わるからまずはそれからやっては。アリスは始めたら永遠に終わらないと思う。







私も積みゲーしていることありますが、すさまじいラインアップですね。私が好きなゲームもたくさんあるので、もったいないです、、、。



話題に乗りたいのであれば、最近のゲームからやった方がいかもしれませんね。今ならワンドオブフォーチュン2とかアムネシアとか月華繚乱ROMANCEとか。

コルダなんかは後回しでもいいかも。コルダはやりこみ系なんで、時間に余裕がある時にちょこちょこやるのがいかと。でも、コルダはオススメなんで個人的には早くやって欲しいかなと思います。



あと、その時の気分にもよると思います。ちょっと落ち込んでいる時にシリアスなものをやるとさらに落ち込むことがあるんで、明るい感じのゲームの方がいいかも。



あとはとりあえず残り攻略人数が少ないものからつぶしていっては?あとは攻略が難しくないものからとかはどうですか?スタスカなんかはけっこう簡単なのでは?

オトメイトのワンドオブフォーチュンについて質問があります★

オトメイトのワンドオブフォーチュンについて質問があります★

この作品では、

友情END、恋愛ENDなどたくさんのENDがありますが…

やはり、全部やった方がいいのでしょうか?



ワンド2も買おうと思っているのですが、全属性ENDをやらなければわかりませんか?

全属性ENDも恋愛ENDのように長いのでしょうか?汗





※ちなみに、まだワンドをクリアしていません。







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン」についてですね。

私は全てPSP版でプレイしました。PSP版で説明します。



まず、無印というのは一番最初に出た

「ワンドオブフォーチュンポータブル」のことです。



FDというのはファンディスクの略。

「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」のことです。



私は「ワンドオブフォーチュンポータブル」は各キャラのHappyENDくらいしか見ていません。回想に入る分はきっちり回収しています。一部、パラ不足とかで他のエンドを見たキャラもいますが、さすがに全部見るのは…

コンプリートのためにはアミィ、エルバート、全属性のエンドも見る必要があります。



特に全属性エンドをどうしても見なくては、ということもありませんけど。

アミィルートと、かぶる部分が多いので、全属性のエンドは出すのにちょっと苦労しました。

長いというか、最後まで行かないと見れませんし。



「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」も良かったですよ。

こちらのほうが楽しみながらパラメータを調節できます。期間もほどほどだし。

せっかくですので、メインキャラは無印のHappyENDをご覧になってからのほうがいいと思います。

ワンド2ではメインキャラ(と新キャラのソロ)しかルートがなかったです(アミィ、エルバート先生はほとんど登場しませんので)

参考までに。続きがんばって、ワンド2もプレイしてみてくださいね。

ワンドオブフォーチュンポータブルについて 最近この作品を知って気になっていた...

ワンドオブフォーチュンポータブルについて



最近この作品を知って気になっていたのですが、

少し疑問に思ったことがあったので質問させていただきます



・ワンドオブフォーチュンって何作か出ているみたいなんですが、どこからプレイしたらいいんでしょう?



・どんな作品なのでしょうか?



・実際にプレイしてみての感想やおすすめポイントなどってありますでしょうか?



・鈴村さんと櫻井さんが出演されていると聞いたのですが、どんなキャラクターなんでしょうか?



・この作品のほかに鈴村さんと櫻井さんが出演されている乙女ゲーム(できれば攻略対象で)でオススメなものはありますでしょうか?







質問内容が多くてすみません><

ぜひ回答くださると嬉しいです!!







まだワンド2に手を付けていないのですが、分かる範囲でお答えさせていただきますね。



・何作か出ているみたいなんですが、どこからプレイしたらいいんでしょう?

(PS2)

ワンド オブ フォーチュン

ワンド オブ フォーチュン 〜未来へのプロローグ〜



(PSP)

ワンド オブ フォーチュン ポータブル

ワンド オブ フォーチュン 〜未来へのプロローグ〜 ポータブル

ワンド オブ フォーチュン2 〜時空に沈む黙示録〜



上記2つは、その後PSPで移植されているので、無視して構いません。

PSP版と内容はほぼ一緒です(PSP版の方が追加要素等がありお得)

プレイ順ですが、(PSP版の)上から順番にやられた方が良いかと思います。

話は全部繋がっていますし、恋人になった後の話などが出てくるので、無印をプレイしていないと分からない内容があるので、一から順番にプレイするのが一番楽しめるかと思います。





・どんな作品なのでしょうか?

いわゆるファンタジー。

魔法が普通に存在する世界での、魔法学校もののお話です。

分類としては、学園物になるのかな?



(無印)

主人公ルルは、魔法が大好きな女の子。

けれど、いつも魔法に失敗してばかり。

そこで、魔法都市にある一番大きな魔法学校ミルス・クレアに転入し、その原因を知る。

ルルは、全ての魔法使いが持っている属性というものが存在しない『無属性』である事がわかった。

属性がないまま魔法を使うのは危険な為、もし今後努力しても属性が身に付かなかった場合、魔法を封じられるという事で、属性が身につける為に勉強に勤しみます。



属性を身につける方法が、特定の属性の人と一緒に勉強すると…なので、それぞれ風・土・火・水・光・闇の属性を持つ攻略対象キャラと一緒に勉強する事が主になります。

一緒に勉強する=一緒にいる時間が多いという事で、彼等と親密になっていくイベントがあったりと物語は進んでいきます。

全体的に可愛らしく、ほのぼのした印象が強いです。





(未来への~)

無印のその後を描いたちょっとしたお話。

FD(ファンディスク)ですので、それ程ボリュームがある訳ではないですが、無印で恋人になった後の話などがあり、甘くて可愛い恋人設定を楽しめます。





(ワンド2)

未だプレイしていないのですが、プレイ予定です。

全体的にシリアスで重たい感じになっているそうです。

ですが、糖度は相変わらず高く、3年後のキャラ達など萌え要素満載だそうです。

後は、オマケ要素などの量が凄く多いらしく、ボリュームは沢山だそうで。





・実際にプレイしてみての感想やおすすめポイントなどってありますでしょうか?

(無印)

とにかく、キャラが可愛くて好きです。

攻略キャラ達も勿論、他キャラも憎めず可愛く素敵に魅力的。

ストーリーもほんわかしていて、全体的に温かく可愛い感じが好印象でした。



ですが、作業感がハンパないです。

もうちょっと頭使った作業ならまだ楽しかったのですが、ただ攻略キャラに会いに行くだけを延々と繰り返さなくてはいけない為、凄くだれます。

パラ上げも、一周目はともかく2周目からアイテム引継のドーピングアイテムがある為簡単過ぎて後半が嫌になる感じですね…。

ただ、それを差し引いても、キャラは魅力的で可愛いのでオススメしたいです。

根気強くない人には結構キツイゲームかもしれませんが。





(未来への~)

相変わらずキャラが可愛い。

恋人になったその後の話があり、そのやりとりがまた可愛かったり微笑ましかったりと、キャラ好きにはおいしい内容です。

無印の時の様な、ひたすらキャラに会いに行かなければならないとか、あまり意味のないパラ上げなんかはないので、サクサク進められて良いです(サクサク進み過ぎて若干物足りないかもしれませんが)

特にコレといった不満などはありませんでした。





(ワンド2)

未プレイの為、省略。

プレイ済みの友達の感想を元にすると、やはりキャラ好きにはおいしい内容で、涙腺崩壊の様子。





・鈴村さんと櫻井さんは、どんなキャラクターなんでしょうか?

鈴村さんはアルバロというキャラです。

公式で1番人気のキャラですね。

賭け事を好み退屈を嫌う性格。

人当たりは良いものの、ミステリアスな言動が多く、アルバロを知る人は多いけども、アルバロという人を知る人はいないとそういう感じの人です。

ネタバレの為、あまり深くは言いませんが、2面性のあるキャラです。



櫻井さんは、ユリウスというキャラです。

魔法の才があり、容姿も良い為、親衛隊が出来る程の人気者だが、中身は人にも自分にも無頓着な極度の魔法オタク。

魔法に関わる話しになると、子供のようにはしゃぎ出す。

とにかく、寝ても覚めても魔法の魔法バカ。





・この作品のほかに2人が出演している乙女ゲームのオススメはありますでしょうか?

未プレイの為、オススメとかではないのですが、フルハウスキス2というのに、2人共出演されている様です。







以上ですが、参考になれば幸いです。








私もワンド好きなので、書きますね^^



今出ているのは

1ワンドオブフォーチュン

2ワンドオブフォーチュン~未来への~

3ワンドオブフォーチュン2



です。



内容としてはつながってはいますが、

その都度なんとなく前作の内容は出てくるので

そこまで気にする必要がありませんよ^^



☆全体のあらすじ☆

主人公の家は魔法一家。

主人公も、私も「魔法を学びたい」

という願いを胸に魔法学校、入学します。

この1日目から物語はスタートです。



この学校で判明したのだけど

主人公ルルは、火・光・水など

全ての属性の魔法を操れる力が

あることが判明。



しかし、その力が強すぎて

魔法をコントロールすることが出来ないことが

分かります。



策略キャラはそれぞれ、火・水などの属性を持っており

最終試験のパートナーになることで、その属性の

力をつけ最終試験に合格することが



「ワンドオブフォーチュン」の物語です。



2.~未来への~

1のエビソード。

試験に受かってその後の話。

1では、キスシーンもないキャラがいたけど、ここでは

全員キスシーンがあります。甘いですが、内容が少ないのがキズ。



3.~時空の~

恋人になれた後の話。

時空へ飛ばされてしまう物語。

甘さもあり、シリアスもあり、一番いいバランスですよ^^





☆どこから始めたらいいのか?^^



私は、ワンドを1作目を買ったのですが、

バラメータあげがあまりにも長すぎて断念。

しかも、条件の中にランダム要素があったり、個別ルートまでがながい。

また間違えても一からやり直せるのは長すぎて不可能。

条件もかなり繊細にならないとクリアが難しい。

売却しました。

あの量は、慣れた人じゃないと難しいと思います。



なので、物語のつながり以前に、バラメータあげが

苦手な人は、無難に『未来~』か『時空の』

をお勧めします。



☆プレイしてみた感想☆

プレイしてみた感想は

『ほのぼの』な物語です。

全体としては、明るくて可愛い。

そしてキャラが面白いです。みんな自由です。

主人公のこだわりが無いのなら、だれでも楽しめる部類だと思います。



当りキャラとしてはやっぱり

「アルバロ」です。

外見はかっこいいが何を考えているか分からない

つかみどころのないタイプ。

ほかのルートでは、ひとなつっこい構ってちゃん

。自分のるーとだと、主人公を振り回す。

「駆け引き大好き」なキャラです。

彼の声や、相性に「ぴったり」のキャラです。



櫻井さんの、ユリウスは優等生タイプだけど、

素直で思ったことを表現する無邪気な

タイプ。基本的に明るいです。

あと声が、かわいいです。

まさしく少年です。

櫻井さんの少年可愛いボイスを効きたい人には

おすすめしたいです。

わたしは定着してしまって、なんだか他のがしっくりこない

くらい可愛いです。



☆櫻井さん&鈴村さん☆

1は、パラメータが得意なら、どちらのキャラにも進めますよ^^

櫻井さんは、1ではあまり見せ場はなく、まさかのキスシーンなし。

鈴村さんはあります^^が、全体的に長く苦労したわりにはあっさり終わるらしいので

、キャラを知るためのソフトと思い、あまり

期待はしない方がいいです。



未来は~ノベルで、パラメータが無いです。

これは櫻井さんも、鈴村さんもキャラ立ちしています。

櫻井さんは特に、大人の落ち着いた声、時々低い可愛い声が

あるので、お勧め。



2のパラ上げはだれでもできるのでお勧め。

鈴村さんも、櫻井さんも買ってよかった演技をしていますよ^^



どこから始めても変わらないですよ♪

魔法学校の話ということを分かっていたら大丈夫です。

ワンドオブフォーチュン2 助けてください…! 今ユリウス√をしていて11~15闇呼...



ワンドオブフォーチュン2



助けてください…!

今ユリウス√をしていて11~15闇呼びの洞窟に通い詰めたのですが必須アイテムのアイスドロップがもらえません!


なんで!?と思って16回目も行きましたがもらえませんでした。なんでしょうこれ…

攻略にアイスドロップは必ず必要なので困っています…。もう1回やり直してみてもだめでした。

これ、壊れてるんでしょうか?それとも5回行くだけではなく他にもなにか条件が必要なのでしょうか?調べたところ5回行くだけでよさそうですが…

もう知らない17、18と通い詰めてやろうと思っていますが多分もらえない気がします。

バグでしょうか…

とても楽しみにしていて1人目の攻略でわくわくしながらしていたので残念でなりません。



みなさんは5回通い詰めたらちゃんともらえてるんですよね?戦闘は逃げるをおしています。戦闘を逃げると探索のうちに入らないのでしょうか?





助けてください…!!







こんにちは。PSP「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」のユリウスルートですね。

プレイしたのは発売当時なので、思い出しながら書いています。



確かに、ユリウスと「闇呼びの洞窟」に5回行けば、もらえます(ただ行くだけで、もらえないこともありますけど)

16回行かれたんではなくて、6回行っただけなんですよね?

それで、何回か戦闘があった回は逃げるを選択していらっしゃるんですよね?

→これがダメです。戦闘は回避すると、カウントされません。戦うことにも意義があります。



それと、闇呼びの洞窟はどうだったか忘れましたが、後から出現する場所は戦うと、紙片がもらえるんですよ(一定の条件下ですけど)

逃げるを選択してもいいですけど、その分はカウントされませんので、もう一回行く必要があります。

他のキャラも同様です。

参考になれば。これで、おそらく続きが進めますので。

ワンドオブフォーチュンについて!

ワンドオブフォーチュンについて!

PSPのワンドオブフォーチュンを

今度買おうと思ってるんですが

初心者にもできますか??

乙女ゲームは買ったことがなくて

これが初めてになるんですけど…。



後、作業がめんどくさいとゆうのをきいて

作業がどうゆうのかはわからないけれど

牧場物語とかできるんであれば平気ですか??



回答よろしくお願いします!!







はじめまして。「ワンドオブフォーチュン」私は大好きなゲームです。

「ワンドオブフォーチュンポータブル」を含めて、ゲームに初心者向けとか上級者向けとかないと思いますよ。

自分向けを探せばいいんです。



このゲームは、作業系。パラメータを調節してゲームを進めます。

全部で23weekでしたっけ?一週間、月~金は午前中は先生のところでお勉強(学力up)。

午後からは、お目当てのキャラとおしゃべりしたり(好感度up)

一緒に勉強(属性up)したり、カードゲームでキャラに勝ってカードを集めたり(ベターゲーム)、メモリス(記憶が閉じ込められている宝石?)を探したり、します。

結構、バラメータはシビアなので、ちょっとでも足りないとかだと、Happyエンドには行けないんですよ~。

週末は、ミッションを解決したり、休息したり、デートイベントがあったり、アイテムを買いに行ったり…いろいろ。

これの繰り返しなので(特に平日の繰り返しはちょっとくたびれてくるのは事実です)作業がめんどくさいという感想があるのは当然のことです。私も、途中で眠りこけて(BGMがまたいい感じに眠りを誘う…)何回もPSPを落っことしそうになって目が覚める、の繰り返しで、なんとかコンプリートまでこぎつけました。



こんな作業が面倒なのに、どうして…って思われると思うのですが、世界観や、キャラが大好きになるんです。

根気よく頑張ると、イベントが発生するのですが、それを楽しみに頑張れるんです。

私は、全部のキャラが好き。特に、「ワンドオブフォーチュンポータブル」ではラギ、ビラール、

この後のファンディスク、PSP「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ」では、ユリウス、エストが大好きに。

ようやくPSP「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」の発売日も決定(9月29日発売予定)して、楽しみです。



今から、本編をプレイされたら、「ワンド2」がちょうど出る頃には、コンプリートできるはず。

牧場物語をプレイしたことがないので、比較できませんが、根気よく頑張れる方なら絶対大丈夫なはず。

ただ、集中力に自信がないとか、面倒なことは嫌とか、ぱぱっと遊べればそれでいい、という方向けではない作品です。

なので、ファンの方はそれだけ思い入れも強い方が多いですよ。参考になれば嬉しいです。

興味がありましたら、ぜひ。








ん~私は駄目でした…。

多分牧場物語4年始めくらいできる。

またはRPGが大好きなら出来るかと思います。

ゲームはRPGが当たり前の思考なら出来るかと…。



23週×7日で161。つまり各キャラにつき161日分あります。

1日は朝、夕方、夜のパターンで別れています。

1日さっさという感じではないです…(^_^;)

牧場物語は1日が早いですけども…。。。

若干ルルちゃんの1日の思考というのが軽くですが入っていますので…(^_^;)



1日約8分~10位ですね…。

ただ未来へのプロローグは面白かった(^_^)v

2はターン(日にち)が減るようなので、購入予定です(^_^)v

ただルルちゃんは前向きだし、雰囲気は明るいですよ(^_^)v







ステータスをあげる作業がめんどくさいですがきっと大丈夫です。

9月にワンドオブフォーチュンの新しいのがでますので、こちらの

方もプレイしてみて下さい。

猛獣使いと王子様、ワンドオブフォーチュン、アルコバレーノ!の中でオススメの乙...

猛獣使いと王子様、ワンドオブフォーチュン、アルコバレーノ!の中でオススメの乙ゲーはどれですか?

最近、

猛獣使いと王子様、ワンドオブフォーチュン、アルコバレーノ!

という乙ゲーが気になっています。。。



どれも絵が綺麗だし、キャラもカッコイイ(カワイイ)ので

絵自体には文句ないのですが、内容がいまいち分からないので

どれを買ったらいいのか迷っています><



私的には、

やはり乙ゲーなのでドキドキ感が味わいたいです!!((((^p^



この3つの中で一番ドキドキするのはどれでしょうか??



あと、出来れば内容も薄くない方が良いです!



いろんなサイトを見てみると、

ワンドとアルコバレーノは、あきやすい(?)というのを見かけます。



本当にすぐ飽きますかねぇ……?





回答よろしくお願いします!!





また、この3つ以外でもオススメがあったら教えてください。

ちなみに、薄桜鬼・ときメモGS3はプレイ済みです。







こんにちは。

私は、「ワンドオブフォーチュンポータブル」「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ」「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」

と「猛獣使いと王子様ポータブル」

しかプレイしていませんので、それでよろしければ。



「ワンドオブフォーチュンポータブル」のことでしょうか?

[飽きやすい]というよりも、[耐えられない]といったほうが適切だと思いますよ。

1に当たるゲームなんですけど、毎日朝、先生と勉強、午後は彼と勉強か会話の繰り返し。

それが月~金まで続く。余裕があればミニゲームやメモリス探しをしますが。

パラメータによって週末にイベントやクエストも出てきますが、とにかくコツコツ根気よくパラ上げをするんです。

糖度はほどほど。キャラもみんな個性的で選べないほどかっこいい。

世界観、音楽、絵は素晴らしくよいので、そこさえがんばれば最後にハッピーエンドを迎えることができます。



ファンディスクの「未来へのプロローグ」こちらは、ちょっとボリュームは少ないですけど、糖度はアップしています。

続編の「ワンド2時空に沈む黙示録」もすでに発売されています。糖度がかなり高くなっていますね。集大成って感じです。



【猛獣使いと王子様ポータブル】

世界観は王道、音楽、絵も気に入っています。夢のある作品だと思っています。

糖度は高めだと思っています。

ただ、どのルートを言っても同じお話になるので金太郎飴と評される方が多いですね。

ワンドに比べると、ちょっとボリュームが少なめですね。

どのキャラも素敵です。私は、ルシア、シルビオが大好きです。

モフモフシステムというのがあって、猛獣(一部違うけど)の彼をモフモフすることができます。

PSP移植時に追加要素があるので、まるでファンディスクのように楽しめます。

PS2ですでに発売されているファンディスクの「Snow Bride」がPSPでも来年2月発売予定になりました。こちらはさらに甘くなるみたいで期待しています。



アルコバレーノだけは未プレイですのでよくわかりませんが、声優さん的にはちょっと興味があるんですけどね。

ちょっとでも、参考になれば嬉しいです。








私は猛獣使いと王子様にしか興味持ちませんでしたね。その3つの中ではw



どれもやったことはないのですが、猛獣使いは今度借りてやる予定です!

もうFDもPSPに移植されるようなのでものすごく楽しみです!!



薄桜鬼がPLAY済みなら、華鬼もやってみるといいと思います。

先日、ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~を買いました。 そこで既に...



先日、ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~を買いました。

そこで既にプレイされた方にお訊きしたいんですが、
攻略対象7人の中でどのルートが1番おすすめでしょうか?教えて下さい。









こんにちは。発売日頃にプレイしているので、ちょっと思い出しています。



さすがにこの作品は今までの作品の謎だった部分が明かされていてやりきった感があります。

正直アルバロ以外は、誰からプレイしても問題ないかも?

私は一番に、ユリウスを選びましたけど。

大好きなキャラからでもいいし、後にしてもいいし。



2人ペアで(アルバロは単独)ルートがあるので、なんとなくもう一人のキャラの様子はプレイしていると想像がつくんですけど。

エストもよかったし、ラギも、ビラールも、今まで抱えていた問題が解決していきます。

ユリウスは、ぶっちゃけ、こうなるか…という展開に。ノエルも苦悩していますしね。

飛び入りというか、新キャラのソロ~独特の不思議キャラで、どうなることかと思っていたら、最後に心をわしづかみに…そう来るか!(キャラ投票は結局彼を選んでしまった)

アルバロは不可解でした。他のキャラとは攻略の仕方も違うので、意味がわからない!でも、ベストエンドの関係は分からなくもないです。



どのルートもよかったですよ。感想ばかり書いてしまった…ネタばれはしていないはず。

私も、先が見たくて、ちょっとせかされた感がありましたけど。

ゆっくり楽しんでくださいね。








ワンド2は先日にやっとフルコンプしました!!

内容はどのキャラも大満足です♪

本当に買ってよかったと思えました。



おすすめですが、どのキャラも良すぎてかなり悩みます…

一番好きなキャラはラギなんですが、ストーリーで選ぶならノエルですね!!

彼には本当に泣かされました。。



あ!!

でも、新キャラのソロ・モーンもすごくよかったですよ(o^-')b

もちろん、ラギ・ユリウス・ビラール・エスト・アルバロみんな丁寧に作り込まれてました。

全ルートで泣いたのは本当に久しぶりでした。



言い出したらキリがないのでこの辺で…



楽しくワンド2をプレイなさって下さい(*^^*)

「ワンドオブフォーチュン 時空に沈む黙示録」というゲームの事について質問します...

「ワンドオブフォーチュン 時空に沈む黙示録」というゲームの事について質問します。

「ワンドオブフォーチュン 無印」はプレイ済みです。



「無印」では、パラを上げる為の作業が正直面倒くさかったですよね?

「時空に沈む黙示録」にもそのような作業があるのですか?



あと「無印」をプレイ済みと言っても、全キャラクリアしているわけではありません。

できたら、オススメの攻略サイト(できれば全シリーズの)を教えてくれると助かります。

選択肢を選んでいくだけの乙ゲーになれているので、ワンドシリーズは難しいです^^;



今のところ

http://dakuratsuki.web.fc2.com/capture/wand/index.html

というサイトを見ながら一生懸命に進めているのですが、正直分かりずらいです。







まず、ワンド2の作業面について作業の大変さは無印の1人分がワンド2の2人分くらいです。

無印は7日×24週ほどありますが、ワンド2は50ターンしかありません。

なので無印をできてあなたなら大丈夫です!!



あとワンド2はストーリー面が無印とは全然違います。公式でも

無印→ギャグ:シリアス=7:3

ワンド2→ギャグ:シリアス=3:7と言われています。



攻略サイトです↓

http://www12.atwiki.jp/wand/

http://otomenotomo.tyonmage.com/kouryaku/wand_of_fortune/2/top.html

乙女ゲームが好きな皆さんに質問です。 1月~3月の間に発売される予定の乙女ゲ...

乙女ゲームが好きな皆さんに質問です。



1月~3月の間に発売される予定の乙女ゲームで購入を検討しているオススメしたいゲームはありますか?



もしあったら作品名,オススメの理由,簡単に内容を教えて欲しいです!

出来れば機種はPSP,PCを希望します。



皆さんのコメント待っています☆







*遙かなる時空の中で5(PSP)2月24日発売予定



http://www.gamecity.ne.jp/haruka5/





乙女ゲームですごく有名で人気なシリーズです。

舞台が幕末となっています。

危機にさらされた異世界と現代世界を守るために時空を超えて戦う、というお話です。

コーエーさんなのでシステムの面でも、ストーリーの面でも安心して期待できます。

世界観やストーリーの丁寧さ、乙女ゲームの中でもトップのシリーズなのでおすすめです♪

多分、今年発売される乙女ゲームの中でも良作に入ると予想しています。

またゲーム性もあるので作業もあって楽しめると思います。

ストーリー重視の方、ゆっくり時間をかけてプレイしたい方、ゲーム性のあるものが好きな方におすすめできると思います。



*華鬼 ~恋い初める刻 永久の印~(PSP)3月17日発売予定



http://www.otomate.jp/hanaoni/



元がネット小説で映画化、舞台化されている人気小説です。

鬼と鬼の花嫁が通う学校が舞台の学園ファンタジーです。

小説は、独特の世界観とお話と個性的なキャラたちが人気です。

乙女ゲームなので小説とは別にほかのキャラたちとも恋愛ができるようになっています。

お話もそのまま作者さんが書かれるのでいいと思います。

絵の美麗さと独特の世界観があって、注目されている乙女ゲームのひとつです。

ストーリーも小説では面白かったのでおすすめできる新作ゲームですね。

気になるならネット小説で読めるので参考程度によかったらみてみてください。(乙女ゲームではお話も追加、加筆されていますし、他のキャラとも恋愛できます。)



http://s-window.moo.jp/hanaoni/top.html





私が予約しているゲームは、

遙かなる時空の中で5(2月24日発売予定 PSP)

猛獣使いと王子様~snoe bride~(2月24日発売予定 PS2)

華鬼 ~恋い初める刻 永久の印~(3月17日予定 PSP)

ワンドオブフォーチュンⅡ~時空に沈む黙示録~(春発売予定 PSP)

いざ、出陣恋戦!(春発売予定 PSP)

Are you Alice?(3月24日発売予定 PSP)



人気作や、注目作品にしかあまり手は出さないです(>_<)



予約はしていないけど購入予定なのは

VitaminXtoZ

うたの☆プリンスさまっ♪ -Sweet Serenade-



どちらもファンディスクです。

2つとも人気作なのですごく楽しみですね。



参考になったら嬉しいです☆

文章が下手でごめんなさい・・・。








おすすめできる作品なのかはよくわからないので、自分の趣味で選んだ予約済みのゲーム(PSP)をいくつか。

この時期発売のPCでの作品はあまり聞かないし、今欲しいものはないので。



1月~3月発売予定で、



2月は

「遥かなる時空の中で5」

今までの遥かシリーズは未プレイ。ここからでも大丈夫そうなので。

あと、前作までの声優陣も好きなのですが、今作も声優さんが私好み。



「うたの☆プリンスさまっ♪Sweet Serenade」(ファンディスク)



3月は

「Are you Alice」

名前だけは知っていたのですが、世界観がブラックファンタジーということで、私の好きな感じ。

今のところ決まっている声優さんが良すぎる(私には)。

櫻井さん、森久保さんの声を聴けるのなら買わせていただきますっ。



他に、BLの「学園ヘブンおかわりっ」(ファンディスク)と「STAR DRIVER輝きのタクト」を予約しているので、今のところ手一杯。



後、「クローバーの国のアリス」(3月31日発売予定)をどこで予約するか今検討中。

これは、私が、唯一PCで買えなくて(バグがひどすぎる)お預けになっていたアリスシリーズ。待っていた甲斐がありました。



個人的趣味をつらつらと挙げてしまいました。

興味のある作品があればプレイしてみてくださいね。私も、楽しみなんです。







回答ではないのですが、失礼します。



華鬼の原画は、カズキヨネさんではありません。雪野さんという方です。(下の名前ははっきり覚えてないです。すみません。)



カズキヨネさんはキャラデザのみ担当されてます。

公式HPにも載ってますので、ご覧ください。







うーーーーーーーーーーん。

「おススメしたい」ということで、【外伝】や【ファンディスク】の新作は省いて紹介します。

2月~3月にかけて、ファンディスクで購入予定のものがいくつかありますが、ファンディスクは本編プレイ済の方でないと面白くはないと思うので………。



【遙かなる時空の中で5】********************

http://www.gamecity.ne.jp/haruka5/

<<概要>>

高いシナリオ性に定評のある有名シリーズの最新作。

現代に暮らす主人公が、異世界へ時空移動し、混乱した世界を救う物語。

今作では、主人公は「幕末時代」っぽい異世界へトリップ。混乱した異世界と、謎の原因により荒廃した現世を救う為奮闘します。



<<おススメの理由>>

有名人気シリーズの最新作…ということで期待が高い。

また、「ハズレ」がない、優等生メーカーの新作でもあるので、ある程度信頼もできる。

「幕末」という時代設定はありふれているが、他の作品と違って一つの組織にとらわれず幅広い攻略対象がいる(そして人選もマニアックです)為、幕末ならではの「思想の対立」が見れるのではないか…と期待される。

パケ絵は漫画のような絵ですが、中身のCGは相当美麗なのも高ポイントなのでは(公式でプロモーションムービーが見れます)。



【華鬼 ~恋い初める刻 永久の印~】*****************

http://www.otomate.jp/hanaoni/

内容は語れるほど知らないのでパス。公式参照して下さい。



<<おススメの理由>>

ぶっちゃけ、よくわからないのですが(だって情報が出始めてから販売までの期間が短すぎます)、一つ言えるのは、【絵】。

「薄桜鬼」、「緋色の欠片」のカズキヨネさんが作画担当しているので、キャラ絵が群を抜いて美麗です。

原作は小説らしいですね。ちゃんとした読み物なのか、はたまた携帯小説なのかはわかりかねますが…(だって正直普段読まないジャンルなんですもの)、それによってシナリオの質がだいぶ左右されそう。

おそらく、内容は若者向けになるのでしょう。







この2作が要注目作品だと思います。

個人的に購入を検討している作品は以下。



「Are you Alice?」(検討中。ドラマCD原作。ゲームとして良作には思えないが、原作が好きなんですよね…)

「遙かなる時空の中で5」(トレジャーボックス予約済。発売日が待ち遠しい。)

「VitaminXtoZ 」(「Vitamin」ファンディスク。購入予定。)

「うたの☆プリンスさまっ♪ -Sweet Serenade-」(「うた★プリ♪」ファンディスク。検討中)

今年買った乙女ゲーを教えて下さい(*^^*) また、今年買った中で「これが一番!」とい...

今年買った乙女ゲーを教えて下さい(*^^*)

また、今年買った中で「これが一番!」という作品を挙げて下さい。(どちらも今年発売のものでなくでも構いません)




ちなみに自分は

PS2

緋色の欠片、翡翠の雫、蒼黒の楔

DS

蒼黒の楔

PSP

薄桜鬼、うたプリRepeat、絶対迷宮グリム、スタスカ春、秋、冬、CLOCKZERO

PS3

緋色の欠片





今年の一番は、迷いますが…CLOCKZEROにしておきます(*^^*)







今年買った作品たち↓



・「遙かなる時空の中で5」(PSP)

キャラ萌えも出来たし戦闘も楽しかったし、個人的には楽しめました。最後のスチルがふわふわ動く技術は本当にすごいなって思います。



・「VitaminXtoZ」(PSP)

ゲーム自体も楽しかったですが、限定版のトランプの可愛さや1時間超えのドラマCDにびっくりさせられました。相変わらずおまけ要素が贅沢です。



・「Starry☆Sky~in Winter~ Portable」(PSP)

発売は春だったので違和感を覚えながらプレイしてました(笑)なので雪が積もったらまたプレイしたいです。



・「マザーグースの秘密の館」(PSP)

恋愛過程が非常に残念でしたが、マザーグース勉強ソフトだと思うと楽しい、かな。



・「死神と少女」(PSP)

綺麗な作品でした。綺麗過ぎて「わたし」を入れられない。完全に読ませるゲームでしたね。ただ、シナリオの完成度はとても高いです。伏線の張り方がすごい上手。



・「学園特救ホトケンサー」(PC)

ギャグ。ひたすらギャグ。敵の声優が恐ろしいほどに豪華(若本さんがいらっしゃいます)!安いのでシナリオはそれなりですが、楽しんでプレイできました。



・「文明開華 葵座異聞録」(PSP)

…あの薄ら寒いギャグが私は大好きです。素材はいいはずなのにどうしてこうなったんだろうと失笑しながらプレイ。完全にネタゲー。



・「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」(PSP)

システムにもシナリオにもガッカリしました。約1年延期してこれかよ、と。良かった点は新キャラと最初からPSPで発売してくれたことぐらいです。



・「CLOCK ZERO~終焉の一秒~ Portable」(PSP)

PS2も持っていますが声優のためこちらも購入。私の中でオトメイトにしては珍しくアタリでしたが、あの噂を聞いてからはもう…。どうせ移植するんでしょ、って買い控えた方が多かったらしく売上は移植ラインギリギリだったそうですが無事移植してくれて良かったです。



・「神なる君と」(PSP)

先に書いて下さった方もいますが、安心感が半端ないです。それぞれのキャラが相手を思う気持ちがじんわりと溢れ出ている作品でした。ただ限定版冊子の内容がしょぼかった。他の作品と比べて「内容これだけ!?」ってびっくりしました。ゲームは好きなだけに軽くショック…。



以下、未プレイ

・「PANDORA 君の名前を僕は知る」(PS2)

某通販でものすごい値崩れを起こしていたのを購入。某所で「戦争が30分でログアウト」という感想を聞きプレイするのが非常に楽しみな作品。



・「アルカナ・ファミリア」

評判を聞く限り私には合いそうだなーって思ってる作品。ただ限定版付属の携帯ゲームポーチにはチャックをつけて欲しかった…。PSPが落ちる…。



・「華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク」

相変わらずキャラが罵ってくれるそうなのでわくわく。ちょっとプレイする時間がとれないのでサイトでOPだけひたすら見てます!



これが1番…。「死神と少女」と「神なる君と」で迷っちゃいますね…。

両方シナリオがとてもよかったです。方向性が全然ブレていなかったです。絵柄も作品に合っていましたし丁寧でした。

人にすすめるなら「神なる君と」かな。「死神と少女」は自己投影派には相当厳しいと思いますし、やっぱり人を選ぶので…。



ちなみにネタゲー部門なら間違いなく「葵座」を推しておきますww



長文失礼しました。










うたプリリピです。

乙女ゲーに全く興味の無かった私が買ってしまった代物です。



うたプリにはやられました…

こんなにハマらせるなんて恐ろしいですね。







薄桜鬼の黎明録です。薄桜鬼キャラと友情を育むのもまた楽しいです。







★今年買ったもの

『カヌチ 二つの翼(PSP)』

『遙かなる時空の中で5(PSP)』

『華鬼(PSP)』

『緋色の欠片ポータブル(PSP)』

『暗闇の果てで君を待つ(DS)』

『アムネシア(PSP)』

『ワンド オブ フォーチュン2(PSP)』

『CLOCK ZEROポータブル(PSP)』

『神なる君と(PSP)』

『アンジェリーク魔恋の六騎士(PSP)』

『ラッキードッグ(PC)』←乙女ゲー・・・?かな。年齢制限付





私の中で今年一番は、アンジェリーク魔恋の六騎士です^^

最初はOPに惹かれて購入したんですが、

騎士みんなそれぞれ魅力的で、この世界観も自分好みでした!



でも、まだ華ヤカ~キネマモザイクとか、薄桜鬼 黎明録ポータブルを買い逃してます;

この二作も今年中に買いたいなーと思ってますw







今年は…色々買ったぞ…。



【遙かなる時空の中で5】(2月)

このシリーズが大好きで、ずっと待ち望んでいた新作です。

今年一番の期待作で、今年一番ガッカリした作品(笑)

とはいえ好きなキャラもいるし(天海&アーネスト)、笑わされた箇所も多いので(主に桜智関連)罵りたいほど不満か、と言われるとそうでもないのですが。

とりあえず神がかっていたあの頃のコーエーさんの再来を心より祈っております。



【ガーネット・クレイドル ポータブル ~鍵の姫巫女~】(4月)

PC版は友人に借りてプレイ済。自分用にPSP移植をきっかけに購入。

思えばこの作品の理人との出会いが私にとっての「ヤンデレ」との出会いでした。

よもや今年ヤンデレにこんなに振りまわされるとは。



【マザーグースの秘密の館】(6月)

乙女ゲームというより、マザーグースを学ぶゲーム?????

アメリカ育ちの私には大変懐かしかったです。ほぼ分かんないですが。



【マスケティア】(7月)

丁度連休と重なって、3日でプレイした作品。

サクサク進められ、とてもプレイしやすかったです。

正直シナリオはとんでもないご都合主義(終盤でチートアイテム投入☆)ですが、それはそれで楽しかった(「重たくない」作品も大切だと思うのです)です。

個人的にはルイ(←非攻略対象)に一番萌えた。



【死神と少女】(7月)

TAKUYO新作で、TAKUYOらしからぬ作品でした…。

「乙女ゲーム」というよりも「物語」なので決して万人には合いそうにもない作品ですが、世界観が好みで、シナリオも良質。

今年「一番好きな」作品ならこれか、「神なる君と」だなぁ、と思います。



【うたの☆プリンスさまっ♪Repeat】(8月)

実は無印(しかも、初回限定版)を所持しているのですが、気付いたらなぜか購入してた(笑)

現在完全に「積みゲー」となっていますw



【AMNESIA】(8月)

今年一番「完成度が高かった」作品はコレかなぁ、と思う。

スチルが大変美麗で(人物の横顔の絵が個人的には好きではないのですが)、見入ります。

シナリオも普通の「乙女ゲーム」とは違い、サスペンス調で面白い。

「乙女ゲーム」としての萌えはこれっぽちもありませんでしたが(私視点で)、「お話としての楽しみ」はたくさんいただきました。



【CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Portable】(10月)

PS2版の評判がとても良かったので購入してみました。

悪くはないのですが、私ってヤンデレダメなんだなぁ、歪んだ世界観も苦手傾向なんだなぁ、と自分の好みを認識させられた作品。

面白いか面白くないかで言えば面白い。でも、「なら好き?」と問われれば「うーーーーん、そうでもない」と答えざるを得ない作品でした。



【神なる君と】(10月)

楽しかった!

荒んだ設定の作品が多い中、ほっこりと安心感のあるシナリオ&恋愛でときめきました。

もっとこういう作品が遊びたいです………。

荒んだ心に安心感を取り戻してくれます…w



【アルカナ・ファミリア】(10月)

今年一番のキャラ萌え作品でした。

ルカが可愛い!

…ただ、システムが単調で飽きるので、全攻略は未だ出来ていません………

後半この手のゲーム買いすぎた。



【スト☆マニ ~Strobe☆Mania~】(11月)

チマチマプレイ中。

感想は未コンプなので控えます。



【魔法使いとご主人様 ~New Ground~】(11月)

2人攻略して、絶賛「積みゲー」中。

いや、こうなることはわかってたんだけどね!(←単調なシステムのゲームは遊べない飽き性)

ハワード攻略のためだけに買いました。んでまだハワード攻略してません。いずれ。



【BEYOND THE FUTURE - FIX THE TIME ARROWS】(12月)

買おうか買わないとこうか悩んで結局買った作品。

ここ最近仕事が忙しくてまともに休めていないので、全然手をつけてません。

早く遊びたいよ~。



>>今年買った中で「これが一番!」

好みで選ぶなら、うーーーーん、「神なる君と」かなぁ。



乙女ゲームの最近の流行傾向は、「甘め(ややドロドロ傾向)」で「中二病がかった」もの。



私個人、「甘い」のは別に構わないのですが、ドロドロしているのはちょっと苦手。中二病もそこまで得意ではありません。

どちらかといえば爽やかで、「ほんのり香るような甘さ」が好物(実際に絡んでいるシーンよりも、触れるまでの葛藤だとかじれったさ溢れる甘い「時間」が好き)なので、そういう意味では間違いなく一番好みに合った作品でした。



でも、「新人賞」を与えるなら【AMNESIA】。

サスペンス・ホラーが苦手でないのなら、試す価値あり。

乙女ゲームらしい「イケメンとの恋模様」や「ときめき要素」は薄いですが(個人的にはそっち面では攻略対象2人を除き萌えなかったので)、お話は面白いですー。







私の一番は「ハートの国のアリス」シリーズです。

ハートの国のアリスシリーズは、ハートの国のアリス、ハートの国のアリス アニバーサリーVer.、クローバーの国のアリス、ジョーカーの国のアリスとあるのですがどれが一番かは選べません。

QuinRoseさんのゲームが好きな私はアリスシリーズは最高の萌えでした。

CLOCKZEROもいいですよね!!

後AMNESIAも良かったです。うーん…やっぱりどれもいいですね~

2011年発売のPSPソフトを教えてください

2011年発売のPSPソフトを教えてください







→http://www.famitsu.com/review/schedule/pspsoft.html



字数制限により断念箇所あり



<6月30日>

・ましろ色シンフォニー(ギャルゲー)

・トゥハート2 ダンジョントラベラーズ(ギャルゲー+3DダンジョンRPG)

・出撃!! 乙女たちの戦場2(シミュレーション+ギャルゲー)

・猛獣使いと王子様 ポータブル(乙女ゲー)



<7月7日>

・マスケティア(乙女ゲー)

・涼宮ハルヒちゃんの麻雀(ギャルゲー+麻雀)



<7月14日>

・アンチェインブレイズ レクス(RPG)

・ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 -Piece of Future-(乙女ゲー)

・実況パワフルプロ野球2011(野球)

・太鼓の達人ぽ〜たぶるDX(音ゲー)



<7月21日>

・戦国BASARA クロニクルヒーローズ(アクション)

・二世の契り 想い出の先へ(乙女ゲー)



<7月28日>

・さかあがりハリケーンPortable(ギャルゲー)

・クイーンズゲイト スパイラルカオス(S/RPG)

・ハートの国のアリス・アニバーサリーVer. 〜WonderfulWonderWorld〜(乙女ゲー)

・死神と少女(乙女ゲー)

・世界でいちばんNGな恋 ふるはうす(ギャルゲー)

・日常(テキストアドベンチャー)

・薄桜鬼 黎明録 ポータブル(乙女ゲー)



<8月4日>

・J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS(サッカー)

・STORM LOVER 夏恋!!(乙女ゲー)

・エルミナージュIII 暗黒の使徒と太陽の宮殿(3DダンジョンRPG)

・トリコ グルメサバイバル(アクション)

・銀星将棋 PORTABLE 風雲龍虎雷伝(将棋)

・信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット(シミュレーション)

・勇者30 SECOND(ジャンル多種)



<8月10日>

・モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G(シミュレーション)



<8月11日>

・うたの☆プリンスさまっ♪Repeat(乙女ゲー)



<8月18日>

・アムネシア(乙女ゲー)

・グローランサーIV オーバーリローデッド(RPG)



<8月25日>

・たんていぶ THE DETECTIVE CLUB -探偵と幽霊と怪盗と-(ギャルゲー?)

・クリムゾン・エンパイア 〜Cricumstances to serve a noble〜 (乙女ゲー)

・デュラララ!! 3way standoff -alley-(アニメ+テキストアドベンチャー)

・ブラック★ロックシューター THE GAME(RPG)

・快盗天使ツインエンジェル〜時とセカイの迷宮〜 (テキストアドベンチャー)

・真・三國無双6 Special(アクション)

・萌え萌え大戦争☆げんだいばーん +(シミュレーション+ギャルゲー)



<9月1日>

・グランナイツヒストリー(ネットワーク対応ゲーム)

・コープスパーティー Book of Shadows (ホラー+ギャルゲー)

・デッドエンド Orchestral Manoeuvres in the Dead End(テキスト系?)

・ナノダイバー(医療アクション)

・武装神姫 バトルマスターズMk.2 (アクション)



<9月8日>

・月華繚乱ROMANCE(乙女ゲー)



<9月22日>

・CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 Portable(乙女ゲー)

・お菓子な島のピーターパン 〜Sweet Never Land〜(乙女ゲー)



<9月29日>

・Bullet Butlers(ギャルゲー)

・code_18(ギャルゲー)

・たんていぶ THE DETECTIVE CLUB -暗号と密室と怪人と- (ギャルゲー?)

・フォトカノ(ギャルゲー)

・ワンド オブ フォーチュン2 〜時空に沈む黙示録〜(乙女ゲー)

・ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-(音ゲー)

・英雄伝説 碧の軌跡(RPG)

・次の犠牲者をオシラセシマス -ソレは「森崎昇と青樹香菜です」-(テキストアドベンチャー)

・白衣性恋愛症候群(ギャルゲー)



<9月内>

・探偵オペラ ミルキィホームズ 1.5



<10月13日>

・白銀のカルと蒼空の女王(乙女ゲー)



<10月27日>

・たんていぶ THE DETECTIVE CLUB 3(ギャルゲー?)

・R-15 ぽーたぶる(ギャルゲー?)

・ラグナロク〜光と闇の皇女〜(S/RPG)



<10月内>

・アルカナ・ファミリア -La storia della Arcana Famiglia-(乙女ゲー)

・官能昔話 ポータブル(乙女ゲー)

・神なる君と(乙女ゲー)



<11月23日>

・ヴァイスシュヴァルツ ポータブル ブースト:シュヴァルツ(カード)

・ヴァイスシュヴァルツ ポータブル ブースト:ヴァイス(カード)



<11月24日>

・たんていぶ THE DETECTIVE CLUB 4(ギャルゲー?)

・次の犠牲者をオシラセシマス -ソレは「浅川楓と笹木美紀です」(テキストアドベンチャー)



<11月内>

・アンジェリーク 魔恋の六騎士(乙女ゲー)



<12月22日>

・魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-(対戦アクション)



<夏>

・Piaキャロットへようこそ!!4 〜夏の記憶〜(ギャルゲー)

・とある科学の超電磁砲(アニメ+テキストアドベンチャー)

・ファイナルファンタジー零式(A/RPG)

・ロウきゅーぶ!(アニメ+テキストアドベンチャー)



<秋>

・NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットインパクト(アクション)

・セブンスドラゴン2020(RPG)

・俺の屍を越えてゆけ(RPG)

・花と乙女に祝福を 〜春風の贈り物〜(ギャルゲー)

・初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- Ver.2.5(音ゲー)








太鼓の達人ポータブルdx







パワプロ2011



あとはわからなーーーーーーーい

PSPでおすすめの乙女ゲームはありますか?? ちなみに18禁以外で 学園モノでお...

PSPでおすすめの乙女ゲームはありますか??



ちなみに18禁以外で

学園モノでお願いします!



何個でもいいので教えてくださいm(_ _)m







こんにちは。PSPは家庭用ゲーム機なので乙女ゲームでは18禁の作品はありませんから、ご心配なく。

学園物は、私の大好きなジャンルなのでプレイしている作品をいくつか挙げてみますね。



【Starry☆Sky】

星を学ぶ学園が舞台。主人公は紅一点。

季節ごとに4種類のソフトに分かれて販売されています。それぞれに、攻略対象者は異なります。

各季節メイン攻略対象者は3人と他のゲームに比べると少ないですが、お値段はお手頃価格。

ファンディスクはPC版で出ています。



【うたの☆プリンスさまっ♪Repeat】

アイドル養成学校が舞台。主人公は作曲家志望。彼はアイドル志望。

ギャグとお笑いがありますが、糖度もあり、月末テストの音ゲーがはまります。

ファンディスクの「Amazing Aria」「Sweet Serenade」

音ゲーが中心の「Music」

続編の「Debut」

もありますので、一度はまればいろいろあります。



【金色のコルダ】

妖精が出てくる音楽学校が舞台。主人公は普通科なのに、妖精に見込まれてバイオリンを一から始める。

無印(1)はちょっと難易度が高め、恋愛よりも音楽が楽しめます。でも、廉価版が出ていてかなりお手頃価格。

2fからは糖度もあって、難易度もちょっと低くなって攻略しやすいです。恋愛イベントも多い。

2fアンコールはファンディスク。2fのクリアデータがあると連動していて、恋愛引き継ぎ、アイテム引き継ぎができます。

3は世代が変わりますので、ガラッと雰囲気が変わります。まるで某テニスアニメを彷彿とさせる内容です。

オーケストラ部で全国を目指す。他校の生徒も攻略対象。ここからプレイしても、前の作品とはさほど関連性はありません。

少し、前のメンバーが大人になって出てくる、噂があるとかいう程度です。

全て、フルボイスではありませんので要注意です。



【ワンドオブフォーチュンポータブル】

魔法学校が舞台。無属性の主人公が仲間と関わることによってどんな属性になるか~

世界観、音楽、絵、全て文句なしなのですが、パラゲー、作業ゲーとも言われており、単調な毎日が繰り返されます。

もちろんそれによって時々イベントは起こるのですが、その作業は飛ばせません。

かなり忍耐力が必要です。

ファンディスクの「未来へのプロローグ」

続編の「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」

も発売されていますので、気に入ったらしばらく楽しめます。



一応、よく知られているゲームを書きました。

まだまだあるにはあるんですけど、ちょっと人を選んでしまう作品になってしまいますので。

ヤンデレがいる作品がよろしければ、補足で書いてくださいね~書きなおしますから。








Starry☆Sky、うたプリ、STORM LOVERがおすすめです!







LittleAid(リトルエイド)ファンならPanicpallet(パニックパレット)がおすすめです。学園恋愛ものでギャグ風ですが個性的なキャラが多いです(詳しくは調べて下さい)

パニックパレットはリトルエイドの半年後が舞台のお話です。リトルエイドで攻略出来なかった風紀委員の先輩2人が攻略出来るので是非チャレンジして見て下さい。リトルエイドからはじめた方が面白く分かりやすいかな?

オススメの乙女ゲーについて はじめまして質問です。 以下の声優さんが出演してい...

オススメの乙女ゲーについて



はじめまして質問です。

以下の声優さんが出演していらっしゃるオススメの乙女ゲーありましたら是非教えてください。

岸尾だいすけさん

下野紘さん

福山潤さ



櫻井孝宏さん





ちなみにときメモgsシリーズ

vitaminX、starry☆sky、beyond the futureはやりました。

うたプリと月華繚乱?は購入予定ですので、それ以外で…



どうぞよろしくお願いします。







こんにちは。それぞれの声優さんがご出演の作品で書きますね。



「金色のコルダ」

「金色のコルダ2f」

「金色のコルダ2fアンコール」(2fのファンディスク)

岸尾だいすけさん(柚木梓馬)フルート

福山潤さん(志水桂一)チェロ

主人公は普通科で、全く音楽とは無縁のところから妖精に見込まれて、いきなりヴァイオリンを練習することになる…

音楽好きの方にはぜひおすすめ。



前の作品の少し未来の時代になりますね。

「金色のコルダ3」

岸尾だいすけさん(水嶋新)トロンボーン

福山潤さん(如月響也)ヴァイオリン

主人公はヴァイオリンを幼少から習っていて、いまはちょっと低迷中って感じ。

昔の知り合い?からぼろくそに言われて、奮起するというところから始まります。

オケ部で全国優勝を目指す!他校の生徒とも恋愛できます。

最近ベスト盤が出てお安くなりました。

前作のシリーズとは違った雰囲気になって、ここからプレイしても大丈夫です。



「猛獣使いと王子様」

下野紘さん(ルシア)あひる

魔法で猛獣(小動物)にされた王子様と共にお家騒動にも巻き込まれつつ…王道な夢のあるお話です。

モフモフシステムで動物の彼をモフモフとくすぐったりできます(声がまた、色っぽいのもあって楽しめます)

2月にファンディスクのSnow Brideもでます。【ツインパック】も同時に出ますので、初めての方はこれを購入されてもいいですね。



「ワンドオブフォーチュン」

櫻井孝宏さん(ユリウス)

魔法使いの学校でのお話。主人公はちょっとお茶目な明るい子。

ファンディスク「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ」

続編「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」

もあります。

ユリウスは魔法の勉強になると周囲が見えなくなってくるほどの魔法バカ。

いざ、恋をするとこれまた周囲も気にせず自分の想いのままに行動するので…恥ずかしい人です(笑)

ワンド2では気持ちを伝えるより先に行動が~彼らしいですけど。



どの作品も、おすすめしたいものばかりです。

他にもいろいろあると思うのですが、私がプレイした中でいち推しということで。

ビヨンドのニコ、キリテはいいキャラでしたね。

陽日先生、梓君も大好きです。

ちょっとでも参考になれば嬉しいです。

「華ヤカ哉、我ガ一族」と「ワンドオブフォーチュン」 上記のどちらを購入するか...

「華ヤカ哉、我ガ一族」と「ワンドオブフォーチュン」



上記のどちらを購入するかで悩んでいる者です

華ヤカ哉、我ガ一族は

買ってよかったという意見をよく見かけ、OPが好みでした

ワンド オブ フォーチュンは

(良い意味で)残念なキャラたちと見かけたので、どう残念なのか気になっています



二つとも購入したいところですが

別ジャンルで一つ購入しちゃった後なので、予算的にどちらか一つ・・・

そこで、上記の二つをプレイしたことある方にお聞きします。

「華ヤカ哉、我ガ一族」と「ワンドオブフォーチュン」

どちらが楽しかったでしょうか?個人的な意見で構いません

ご回答よろしくお願いします







【参考程度に私のプレイ感覚】

・主人公≠自分

・スチルに違和感があると気になります

(手の大きさがおかしい、顔が別人に見える等)

・声を重視(これといったものはないですが・・・)しているので

ストーリーが金太郎飴でも既読スキップがあり

速度が速ければ大丈夫&作業ゲーでも気にしないです







こんばんは☆



参考になるかわかりませんが、一応両作品プレイ済みですので、

回答させていただきます^^





『華ヤカ哉、我ガ一族』

★ストーリー

(ルート分岐は中盤からになります。大人でも楽しめるシナリオかと。ドラマっぽいお話。)



★キャラ

(兄弟6人のうち、3人から最初はクズ、下郎、ゴミなど言われます;苦手でしたら注意。ですが、その分デレた時のギャップ萌えが強くて楽しいですw主人公は使用人なので基本的に相手に敬語です。ドジでお節介だけど、元気で明るくて周りから好かれやすい設定です。)



★作業面

(定期審査のためのパラ上げがあります。作業はスキップできません。テキストの既読スキップは有。あと、十字キーで動かすマップ移動と依頼があります。マップ移動と依頼は無視しても隠しキャラ以外は攻略可能)



★スチル

(全体的に良いです。綺麗なのはすっごく綺麗ですが、ちょっとバラつきありますね;たまに横顔が変だったり…も。個人的には独特の淡い塗りが綺麗だと思います。あとは立ち絵が凄く綺麗です。バリエーション豊富で目パチ口パクもあって臨場感あります^^)



★他

(アイテム収集があるので、そういうコレクションが好きな方に向いてます。一度見たイベントはほぼ全部保存されるので、地味に嬉しい^^オトメイトさんから発売されてますが、オトメイトさんっぽさは良い意味で殆ど無いです。)



『ワンドオブフォーチュン』

★ストーリー

(ルート分岐は終盤になります。雰囲気が少し若い人向けっぽいかも?)



★キャラ

(残念なキャラという設定はユリウスですね。イケメンなのに魔法にしか興味がない魔法オタクなところが。…ですが、私は残念とは思いませんw他ゲームと比べても個性あるキャラ達だと思います。声優さんはワンドの方が他のゲームにも出演されている有名な方ばかりです。主人公はちょっとドジで子供っぽいけど、素直で前向きな明るい可愛い子です。私はお気に入りです^^)



★作業面

(攻略条件のためのパラ上げあります。移動場所は選択型。PSP版ではやる事ない日は「休む」可能です。それでも作業している感じはありますね;既読スキップ有。)



★スチル

(薄葉カゲローさんが担当されているので、とっても綺麗で目の保養ですv立ち絵ももちろん綺麗ですが、目パチ口パクはないです;PSP版ではトップ画面から保存されたスチルを見るとキャラがコメントしてくれます^^)





色々書きましたが、私はどちらのゲームも気に入ってます^^

キャラクターに個性があるのが特に。どちらも徐々に相手と仲良くなっていく過程が良いです。



お勧めは【華ヤカ】ですね。今までになかったような斬新さがあります。OP曲は私も好きですv



スチルが美麗!声優が豪華!を重視して、作業が大丈夫でしたら、【ワンド】をお勧めします^^



個人的な意見になってしまいました。

大して参考にならなくて、すみません><



《追記》



忘れてました!華ヤカはデフォルトでやると、名前呼んでもらえます☆



来年、FD『キネマモザイク』が発売される予定です。



ワンドは先日、FD『未来へのプロローグ』(PSP版)が発売されましたね。

来年にはワンド2の『時空に沈む黙示録』も発売予定です^^

ワンド オブ フォーチュン ポータブルについてです!

ワンド オブ フォーチュン ポータブルについてです!

最近、ワンド オブ フォーチュン ポータブルが気になっています

ワンド オブ フォーチュンは作業がめんどくさい(?)など聞きました

どんな話なんですか???

あとできましたら、プレイしてみての感想も教えてくださると嬉しいです!



回答よろしくお願いします!!!







こんにちは。「ワンドオブフォーチュンポータブル」が出たときに、私もプレイしました。ここからワンドのファンになりました。



確かに、作業ゲーといわれています。

一週間の間、一つの例ですが、月~金までは午前中は勉強、午後は彼と属性の勉強か会話。土曜日は予定立て、日曜日にミッションをこなしたり、イベントがあったり。

ほぼ、こんな感じでコツコツと20週間以上プレイし続けて最終試験になります。

他にも、メモリス、うそつきカード(余裕があれば午後にベターカードゲームをします)とか集めたりするんですけど、とにかく飛ばせないので、根気が必要なんです。



お話は、主人公のルルちゃんが魔法使いになるために魔法学校へ入学するところから始まります。

普通は持っているはずの属性、がないので、彼女は「無属性」ということで、最終試験までに属性を決めなければなりません。

一途攻略が基本なので、他のキャラのデータからハッピーエンドに行くのもちょっと難しい。

頑張ってパラ上げしていると、イベントも起こりやすくなるので、手は抜けません。

最終試験のあたりで、彼それぞれに深いストーリーがありました。抱えている問題も重かったです。

それが続編の「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」へと続いています。

ここで、彼らの抱えていた問題が解決していく様は、見ていて本当に感慨深いものでした。

ワンド2はターン数も50程度になって、石を集めて、精製するのも結構楽しかったです。



ファンディスクの「~未来へのプロローグ」はちょっとしたお楽しみ感覚でプレイできます。ファンのための作品です。ストーリー的には、甘いですが短いです(ちょっとした番外編ですので)



できれば、最初からプレイするのが一番いいと思いますが、コツコツプレイは苦手~という方には2からでもいいと思います。

あらすじを見るところもありますので(でも、十分ではありませんが)

私は、大好きな作品なので、興味がおありでしたらぜひ。

ワンドオブフォーチュンシリーズ(PSP)についてです 今度買いたいなと思っている...

ワンドオブフォーチュンシリーズ(PSP)についてです



今度買いたいなと思っているのですが、

ワンドオブフォーチュンって3種類ありますよね?

その3作についての質問です



・どれからはじめるべきなのか?



・どんな話なのか?



・プレイするにあたって準備するものってありますでしょうか?



・3作をそろえるのにどのくらいの金額がかかるのでしょうか?





質問多くてすみません><

できましたら、プレイしてみての感想も教えてくださると嬉しいです!

回答是非お待ちしております!







つい最近2までフルコンプしたので参考になれば。



>どれからはじめるべきなのか?

ワンドオブフォーチュンポータブル、2~時空に沈む黙示録~のどちらから始めても問題はありませんが、2は一応続編なので、やはり本編である『ワンドオブフォーチュン ポータブル』から始めることをオススメします。

(ワンドオブフォーチュンポータブル→ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~→ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~ でプレイするのが理想的です)

尚、『~未来へのプロローグ~』から始めるとこれはFDなので内容が殆どわからない状態となりますからご注意を。





>どんな話なのか?

・ワンドオブフォーチュン ポータブル:

魔法が大好きな主人公は、魔法使いになることが夢なのに、いつも失敗ばかり。なんとか魔法使いになる為に有名な魔法学校へ転入することになるが、そこで告げられたのは自分が魔法に必要な『属性』を持っていないということ。

半年間の期間の間に『属性』を手に入れなければ魔法使いになることは諦めなければならないと言われ、主人公は前向きに、出会った個性的な生徒たちと日々を過ごし魔法使いを目指していく――。

――半年間24weekをひたすら、朝起きて勉強して夜攻略対象と会話して、を繰り返す名高い作業ゲー。何度か日曜日にデートイベントというのが好感度とキャラとの勉強で上がった『属性』が高いと発生し、24weekになるとその攻略対象と共に最終試験に挑みます。この最終試験は各キャラクター違うもので、各々が背負っている問題とも直面する形。



・ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~:

上記ポータブルのファンディスク。

【エドガーのルーペ】これはポータブルのノーマルED後のお話です。『属性』を手に入れたがまだ扱いきれずに失敗を繰り返す主人公の悩みに攻略対象が励ましの言葉をかけ、頑張ろうと決めていくお話。エドガーは新キャラで、友情EDしかありませんが…。

【シンシアの憂鬱】は、主人公の友人(?)のシンシアの悩みを解決しよう!と主人公たちが奔走するお話。シンシアの恋愛話で、ちょっと長いです。

【あなたとの物語】がポータブルの各攻略キャラクターED後日談にあたります。どのキャラも「キス」の初々しいお話ですが、本編よりずっと甘い仕上がり。

【あなたといっしょ】はオマケ要素で、言葉を選んで好感度を上げたり下げたりしスチルをゲットする!という内容。



・ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~:

本編ノーマルED後のお話です。また、エドガーもちょっと出ます。

攻略対象の一人が国に帰ることになり、その見送りの時に写真を撮ろうとして、魔法の効果で350年前の過去に飛ばされてしまう主人公と攻略対象が、過去の時代で自分たちの抱えている問題と直面し、立ち向かい、受け入れ、乗り越えていく壮大なお話。

此処でも新キャラが出て来て、ソロは攻略可能。

全56ターンを、現代に帰るために必要な『結晶石』を集めるために操作していきます。本編よりも作業感は少ないですが、攻略無だとちょっと難しいかもしれません。特にアルバロは…。

舞台が350年前でしかも戦争が絡んでくるので、重たいルートは重たいですし、甘さも本編よりあります。





>プレイするにあたって準備するものってありますでしょうか?

準備するもの…が何かわからないのですが、とりあえずプレイステーションポータブルとメモリーカードは必須です。

PSPをお持ちなら問題ありません。

あ、あと根気や忍耐があると尚いいです。





>3作をそろえるのにどのくらいの金額がかかるのでしょうか?

私の場合、オークションや中古を探して安いものを手に入れました。

また、本編・FDが面白かったので2だけは限定版を買ってしまったり(それでも中古ですが)

合計金額は大体一万円ちょっとです。

安くても一本三千円はすると思いますので、三本で大体9000円くらい?

新品で買うともっと高くなりますが……。





>プレイしてみての感想

本編に関しては、ものすっっごい作業だったんですが、面白かったです。個別ルートで繰り広げられる各々の問題が非常によく出来てました。

また、あまり甘くないのが私は好きなので、とにかく本編は微笑ましくて、そしてギャグも秀逸。ほのぼの+ギャグ→シリアスの展開はとてもツボです。

FDは甘いですが、エドガーのルーペでは相変わらずの微笑ましさでこちらも大変面白かった。

ただ、2に関しては意見が分かれるんじゃないかなーと。本編・FDではとても可愛らしかった主人公が、2になって成長して、少しわがままに私は感じてしまったので…。あと、時代設定が時代設定なので…。



正直言って作業ゲーが嫌いだったり苦手な方にはおすすめできません。

が、お話はとてもよく作られているので、作業が大丈夫ならばぜひ。

長々失礼しました。

ワンドオブフォーチュンのファンの方に質問です!!

ワンドオブフォーチュンのファンの方に質問です!!

今、ワンド2の購入を迷っています。



そこで、6つ質問させてください。



①ワンド2はお勧めですか?

②どういう順番でプレイしていきましたか?

私は好きなキャラからやりたいのですが…もし買ったら、以下のような順番でやりたいです。どうでしょうか?

ユリウス→エスト→ビラール→ラギ→アルバロ→ノエル→ソロ

③2人で1組(?)ということですが、組ごとでプレイしていった方がいいですか?

(個人的にはユリウスを最初にプレイしたいのですが、次にプレイするのはエストではなく、ノエルということです;)

④糖度はどうなのでしょうか?

⑤好きなワンドのキャラを教えて下さい♪(理由もあれば)

⑥ワンド2では、名前はデフォルト名にしましたか?

個人的には別の名前でやりたいのですが、何か不都合とかはありませんか?



多いですが、答えて下さるとありがたいです!!!







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」ですね。

確か「ワンドオブフォーチュン」はプレイされているんでしたよね?

ならば、ぜひとも、おすすめしたいですね。



①時系列では、ファンディスクの「未来へのプロローグ」の後って感じですけど、さらにキャラのビジュアルも美しくなっています。

本編でのあの面倒なパラ調節もなくて、代わりにアイテムの石を集めたり、精製したりして進みます。

ターン数も50くらい。マップで自分の行きたいところを決められるし、RPG風です。

モンスター(魔獣)もでてくるので簡単な戦闘もありますし。

お話の中で、今まで解決していなかった個々の問題がここでようやく明らかにされて解決していきます。

ワンドファンにはぜひプレイしてほしいです。



②ユリウス→ラギ→ビラール→ノエル→エスト→ソロ→アルバロ

だったかな?最初と最後は覚えているんですけど、後のキャラは適当にプレイしていたので。

ご質問者様の書いていらっしゃる順番でも別にいいと思いますけど。

アルバロだけ、ほかのキャラを同じやり方をしていてもハッピーエンドはいけませんので。



③アルバロ以外は2人一組ですが、組は別にどうでもいいとおもいます。



④シリアスなストーリーが中心なので、ラブラブでは進みませんでしたね。

アルバロだけは彼が恋愛モードになっていましたけど。

ただし、今回は彼女も少し大人になっていますので、前のかわいいだけのルルちゃんではありませんでした。

糖度はかなりアップしています。特にキャラコンプのごほうびCGは、サービス満点です。



⑤今は、ソロとエスト。

2をプレイして最後の最後でソロの努力している姿にぎゅっと心をわしづかみに。

エストも大人になって今まで抱えていた問題も吹っ切れて、いい男になって~

全員お気に入りのキャラですけど。



⑥私は「ルル」ちゃんで。

別に名前変更もいいかもしれませんけど。おそらく変えても大丈夫だと思いますよ。

わたしの中では、彼女はもう「ルル」ちゃんとして確立していますから。



本当に、みんな苦悩しながら進んでいくんですけど、エンドでは大人になってさらにかっこよさが何割か増していて、本当にプレイしてよかった~って思える作品でした。

一意見ですけど、参考にしていただければうれしいです。

購入されたら楽しんでくださいね。

ワンド オブ フォーチュン2 時空に沈む黙示録 今月29日に発売されますね。楽しみです(^^) ...

ワンド オブ フォーチュン2 時空に沈む黙示録



今月29日に発売されますね。楽しみです(^^)



今回のゲームは前回の様にパラ上げ、作業ゲームなのでしょうか?


それともノベルゲー?

RPG要素ありとも聞いたのですが、少しでも情報知ってる方いたら聞かせて下さい。

私はノベルゲーが苦手なので内容によっては購入を考えたいと思っています(^^)







こんにちは。

ワンド2、楽しみですね!私は予約して、発売を今か今かと待っている状態です*



まだ発売していないので、細かな内容までははっきりしませんが…ワンド1よりは、作業が軽減されているそうです。

ですがノベルゲーではないようなので、質問者様も楽しめるのではないでしょうかV

ターン数が短くなっていて時間が限られているので、最初のプレイでは要領が掴みにくいかも…といった感じの内容を公式ブログで見ました。



少しでも参考になれば嬉しいです。

注目の乙女ゲーム

注目の乙女ゲーム

今後発売が予定されている乙女ゲームで、あなたが注目しているのは何ですか?

最近そういった情報雑誌を全く買っていないので、新作に何があるのか分かりません。

もしよろしければ、あなたが買おうと思っている新作乙ゲータイトルを教えてください^^







うーん、新作といっても、新作を元気に発売しているのはオトメイトさん位なのであんまりありません;

「注目」というか、話題作を含めて(私個人の「注目」だと数がなくなっちゃう;)。





【薄桜鬼 黎明録】9月…「薄桜鬼」最新作。移植でなく、「新作」。

【VitaminX Evolution Plus】9月…「ビタミン」移植

【Starry☆Sky~in Summer~】9月…移植

【ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~】12月

【Starry☆Sky~in Autumn~】12月

【維新恋華 龍馬外伝】(秋)

【うたの☆プリンスさまっ♪】FD2本(冬)





まだ雑誌掲載はされていないけど、個人的にはネオロマンス新作が一番気になる。9月のイベントで詳細が明かされるらしいので雑誌掲載はそれ以後でしょう。

鈴村健一さんについて。 最近鈴村さんの話題聴きません… 2010年、どんな活躍されて...

鈴村健一さんについて。

最近鈴村さんの話題聴きません…

2010年、どんな活躍されてましたか?

そして今年はどんな活躍されるでしょうか?

銀魂以外で。




おれパラ出てましたっけ?

とにかく一時期に比べて目立っていないと思うのは私だけでしょうか?……







おじゃまします。私は、鈴村健一さんの歌手活動のほうは良く知らないのですが、



2010年は、PSPのゲームでたくさんお見かけしましたよ。

「うたの☆プリンスさまっ♪」「うたの☆プリンスさまっ♪~Amazing Aria~」

では、聖川真斗役でご出演。キャラソン(オーディションソング)もいい曲でした。



移植ものになりますが「ワンドオブフォーチュンポータブル」

「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~」

今年は新作「ワンド2~時空に沈む黙示録~」が出ますし。

アルバロ役をされていて、一番人気ですよ。



あと、もうすぐ発売の「遥かなる時空の中で5」に主要キャラでご出演。

予約中なのですが、新作なので期待しています。



それから、「Starry☆Sky~in Winter~」では天羽翼役で出ていらっしゃいます。

4月にはPSPで出ます。アニメ化もされていますよ。スタスカは、ドラマCDもたくさん出ているので、ついこの間も翼くんの出ているCDを買いました。



あと、テレビでは「玉ニュータウン」

アニメでは「バトルスピリッツブレイヴ」にサジ役(ちょっといけすかない役ですけど)でご出演です。

「STAR DRIVER輝きのタクト」で綺羅星十字団のバニシングエージの一員で出てらっしゃいますよ。

これは、今見ている番組なので私的には、鈴村さん結構見たり聞いたりしているんですよ。



私の知っている範囲でも、これだけありますし。ご活躍されていると思いますよ。










2011年発売のゲーム、『原宿探偵学園スチールウッド』で松山悠役をしていましたよ







2010年はおれパラに出てますし、キラフェスにも出演されてますよ

Kiramuneでの握手会とかもやってました

あとイグニのイベントとかもありましたね



どちらかと言うとアニメより歌手としての方が多かったんですかね







今年は声優さんのお仕事より歌手としてのお仕事の方が多かったですよね。

あまりアニメにも出てませんでした。

ですが人気は健在ですよ。

2011年に出る新しい乙女ゲームを教えて下さい!!

2011年に出る新しい乙女ゲームを教えて下さい!!

2011年に新しいゲーム購入を考えております・・・。

それで新しく出る乙女ゲームの情報が知りたいんです。

教えて下さい。

PSPかPCが良いです。





今私の知っている新ゲーム情報は

・学園ヘタリアポータブル

・籠の中のアリシス

です。よろしくお願いしますね^▼^ノノ







発売日未定のものばかりですが…

PSP

2月10日

うたの☆プリンスさまっ♪-Sweet Serenade-

2月

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~

3月24日

Starry☆Sky~in Winter~



遙かなる時空の中で5

VitaminXtoZ

初夏

葵座異聞録

死神と少女

2011年

Musketeer

発売日未定

アルカナ・ファミリア



PC

2月25日

Starry☆Sky~After Summer~

5月27日

Starry☆Sky~After Autumn~

8月26日

Starry☆Sky~After Winter~

2011年

籠の中のアリシス

発売日未定

あすか!~僕ら星灯高校野球団~

お菓子な島のピーターパン~Sweet Never Land~

おもちゃ箱の国のアリス~Wonderful Wonder World~

学園特救ホトケンサー

戦場のプリンセス~The princess on a battlefield~

【18禁】星の王女 花魁(仮)








発売日と、目ぼしそうなものにコメント添えてみました。





【PSP】***********************************

*****2月10日

【うたの☆プリンスさまっ♪-Sweet Serenade-】

…「うたのプリンスさまっ」ファンディスク。



*****2月24日

【Black Robinia】



*****2月

【ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~】

…オトメイトさん「ワンドオブフォーチュン」の2作目。



*****3月24日

【Starry☆Sky~in Winter~】

…「スタスカ」シリーズの「冬」



*****春

【遙かなる時空の中で5】

…ネオロマンス新作。人気タイトルの新作なので要注目

【Vitamin XtoZ】

…「Vitamin」シリーズファンディスク。

【華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク】

…「華ヤカ哉…」ファンディスク。



*****初夏

【文明開華葵座異聞録】

【死神と少女】

…TAKUYOさん新作。個人的には気になっている



*****2011年

【Musketeer】



*****発売日未定

【アルカナ・ファミリア】

HuneXさん新作。これも要注目作かと思われる。





【PC】***************************************

*****2月25日

【Starry☆Sky~After Summer~】

…「スタスカ」シリーズファンディスク。

*****5月27日

【Starry☆Sky~After Autumn~】

*****8月26日

【Starry☆Sky~After Winter~】



*****2011年

発売日未定

【あすか!~僕ら星灯高校野球団~】

【お菓子な島のピーターパン~Sweet Never Land~】

【おもちゃ箱の国のアリス~Wonderful Wonder World~】

…「アリス」シリーズファンディスク。

【学園特救ホトケンサー】

【戦場のプリンセス~The princess on a battlefield~】

【星の王女 花魁(仮)(18禁)】

【蝶の毒 華の鎖(18禁)】







色々ありますが、ファンディスクを除けば(FDに関しては、【作品のファンなら遊べばいい】程度のものと考えて下さい)

【遙かなる時空の中で5】

【アルカナ・ファミリア】

【死神と少女】



…あたりが要注目作品だと思っています。

乙女ゲーム好きな皆さんへ質問です。

乙女ゲーム好きな皆さんへ質問です。

今までプレイしてきた乙女ゲームの中で、一番萌えた、というかドキドキしたゲームを教えてください!

ただし、PSPに移籍したものに限ります。



余談ですが、今はワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~のエストを攻略中ですb







アンジェリーク(初代)以降彼是15年以上色々な乙女ゲームをプレイしましたが

『三国恋戦記~オトメの兵法!~』が一番だと思ってます。

シナリオ・システム・キャラ・キャスト・演出全てが相乗効果でまさに「素晴らしい乙女ゲーム」だと思っています。

BLにしか興味ない友人さえも「この乙女ゲームはすごい!物凄い萌える!」と言わしめた作品です。



有名企業ではないのにPC→PS2→PSP(来年発売予定)と移植出来るのは

作品の完成度ゆえの人気が後押ししているからだと思います。








薄桜鬼はいかがでしょうか?

たくさんのシリーズがでていますが、無印とその後の随想録がかなりいいです!

遊戯録はイマイチでしたね。一日でクリアしてしまったので…。





特に無印ではあるキャラにBADEDがあるという恋愛ゲームでは珍しいルートもあり楽しめました!(そのBADEDもかなり泣けていい話でした)





どうぞ一度プレイしてみてください。

声優の鈴村健一さん・櫻井孝宏さん・福山潤さんが好きなのですが、 この3人の出演...

声優の鈴村健一さん・櫻井孝宏さん・福山潤さんが好きなのですが、

この3人の出演されているゲーム・イベントDVDでおすすめのものを教えてください!



ゲーム:うたプリ スタスカ

DVD:タイツ チェリベ

は持っています

もちろん誰か1人が出演されているものでもいいですが

できれば3人のうち2人or3人が揃っているものがいいです!







失礼します。プレイした作品のPSPのゲームで書きます。



「ワンドオブフォーチュンポータブル」本編

「ワンドオブフォーチュンポータブル~未来へのプロローグ」ファンディスク

「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」続編

シリーズものです。

ユリウス(櫻井さん)、アルバロ(鈴村さん)2名とも攻略対象者です。

ユリウスは、ワンドのメインキャラですし、アルバロは本編、続編ともでキャラ投票1位になりました。

一番最初の作品は作業げーとも言われていますので、合わない人もいるかもしれませんが。

ワンド2はターン数も50くらいになって、アイテムを集めたり、精製したりするのは楽しかったです。



あと、3人とも出ていらっしゃるのですが、BL作品になりますので…以下、苦手でしたらパスしてください。



「学園ヘヴンBOY'S LOVE SCRAMBLE!」本編

「学園へヴンおかわりっ」ファンディスク

啓太(福山潤さん)、和希(櫻井孝宏さん)、俊介(鈴村健一さん)

主人公は啓太。和希、俊介は攻略対象者です。

もともと18禁のPCゲーム(こちらは声なし)でしたがPS2に移植、それをPSPに移植されました。

スチルはエロなものはありませんが、声優さんの演技でBLの雰囲気は十分堪能できます。

私はこの世界観は結構好きです。



参考までに。








セイント・ビーストのイベントDVDでは、

どのDVDでも櫻井さんは絶対出てますね。

初期の頃だと鈴もレギュラーでした。じゅんじゅんが途中参加で、1巻か2巻かはあったはず・・・。



櫻井さんとじゅんじゅん出演のイベントDVD

「コードギアス キセキの誕生日」

「裏切りは僕の名前を知っている ワルプルギスの宴」



アニメやゲーム等ではないですが、「森川・檜山のおまえらのためだろ!」のDVDは、

最初見るのに勇気がいるカモですが、見たら大ウケ&親しみ安さ倍増だとは思います。

たしか、鈴は結構常連さん。櫻井さんも何故かゲストに来る回はドンピシャ率でDVD化されてます。

じゅんじゅんも結構ゲスト出演してるので、3人そろってのDVDは、WAKASAGIだったかな?







玉ニューとかセイントビーストとかフルハウスキスとか関口さんとかは?







私が知っているのは↓↓



イベントDVD

今日からマ王!→櫻井孝宏さん



私が知っているのはこのぐらいですね!





少なくてスミマセンm(__)m







思いついたのを書かせてもらおうと思います(^^)



■ゲーム■

①ファイナルファンタジー零式(PSP)

私はまだ途中なので詳しくは言えないのですが。3人とも出演されています。

登場人数が多いのと、UMD2枚でボリュームたっぷり。好みは分かれると思います。

ジャック(鈴村さん)、クラサメ(櫻井さん)、蒼龍王(福山さん)



②クライシスコア-ファイナルファンタジー7-(PSP)

ザックス(鈴村さん)、クラウド(櫻井さん)

クラウドは後半からですがFF7の主人公だったので重要人物ですし、ザックスは主人公です♪

今なら1980円とかで売ってます。



■イベントDVD■

①森川智之と檜山修之のおまえらのためだろ! ハモります!ハマリます!鱧!!

3人とも出演。みんなで女装してコントのようなものをやってます。・・・とにかくものすごいです。



②獣神演武

イベントDVDとは違うのですが。アニメ獣神演武の特典映像が面白くて好きです。

3人ともメインキャラなのでほとんどに出演されてます。すごろくや宝探しといったゲームをしたりしてます。ただ1巻あたりの特典の時間が短いのでこれのために集めるのはしんどいかもしれません。



③その他

あとは・・・

黒執事(福山さん出演、ちょびっとだけ櫻井さん)

ぬらりひょんの孫(福山さん、櫻井さん)

テイルズオブフェスティバル2010(櫻井さん、鈴村さん)

テイルズオブフェステイバル2011(三人とも)

※ただし福山さんが1日目、他の2人が2日目の出演とかなので同時にでてるわけではないです。

・・・とかでしょうか。ただどれも作品のイベントなので作品を知っていたほうが楽しめるものばかりかと思います。



長文失礼しました!!

なんか偏りまくてってすみません・・・!!

あまり参考にはならないかもですが、こんな意見もあるくらいに思っていただければ。

お気に入りに出会えるといいですね(^^)







ゲームのテイルズオブシリーズで、

「レジェンディア」 → 鈴村健一さん

「グレイセス」 → 櫻井孝宏さん

「ディスティニー2」→ 福山潤さん



がそれぞれ主役されてます。



「テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー3」というゲームで色んなテイルズキャラが共演していて、三人とも出てきますよ^^

PSP乙女ゲームについて 質問です!! わたしはいま ・ワンドオブフォーチュン ・猛獣使いと王子...



PSP乙女ゲームについて



質問です!!



わたしはいま

・ワンドオブフォーチュン

・猛獣使いと王子様



この2ソフトに目を

付けていて、どちら

を買おうかとても


まよっています。



どちらの方が面白いのか

両方やったことのある方

ぜひご回答お願いします。









こんにちは。どちらの作品もPSPでプレイしました。

どちらも甲乙つけがたいので感想を書いてみますね。



「ワンドオブフォーチュンポータブル」

絵も、音楽も、世界観も大好きです。魔法学校を舞台にしています。

主人公は無属性~属性を決める試験まで彼と一緒に勉強したり、会話してすごします。

好感度によってイベントもランダムで起こります。

ただ、一週間ですることがほぼ同じことの繰り返しになって結構それがつらいです。

週末にデートに誘われないこともあるし、勉強が足りないと補習ですから。

パラメータがそれぞれに決まっているのでそれを目標にがんばればきちんとエンドは見ることはできるのですが、ちょっとでも不足すると残念なエンド行きになってしまう…

キャラは個性的でみんな大好きなのでメイン、攻略して一度放置していましたが、また再開してコンプリートしました。

なので、苦労した分、思い入れがあるゲームです。

これが済んだら、ファンディスクの「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ」があります。

その次が、続編になる「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」

予約しています。延期になっていましたが、今月末ようやくプレイすることができますね。



「猛獣使いと王子様」

こちらも、絵も音楽も世界観も大変気に入っています。

選択肢も、素直に選んだらすんなり進めるので、ほとんど自力で大丈夫でした。

モフモフシステムが楽しいです。猛獣の彼をモフモフできます。

どのルートに行っても基本のお話(設定)が変わらないので、金太郎飴と評されることがあります。

私はそれほど気にしませんでしたけど。同じようなお話を何回も聴くのが嫌な方はつらいかも。

ワンドに比べるとお話は後もう少し見たいな~ってくらいで終わります。

だから、ファンディスクも移植してほしいと思って待っています。

スチルがいろいろ楽しめます。美しすぎる…



サクサクプレイしたければ、「猛獣使い~」

コツコツプレイが大丈夫なら「ワンド~」

という選択肢もあります。



参考になれば嬉しいです。どちらもいい作品ですからね。

ワンド オブ フォーチュンⅡで

ワンド オブ フォーチュンⅡで

それぞれノーマルエンドとハッピーエンドを見てるのですが

アルバロだけスチルコンプリートのスチルが出ませんっ

一応他に出ていないスチルはないのですが何ででしょうか?

どこかで特殊な選択肢が必要なのでしょうか?







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」のアルバロのCGについてですね。

アルバロも、ノーマル、ハッピーともにエンドはご覧になっているのでしょうか?



アルバロのスチルの差分で私が気を付けたところは一番上の段の一番右。

ここは選択肢の違いで3枚あります。

後は、上から2段目の一番左なんですけど、こちらはシーン再生時に、正規ルート版、バッドエンド版と表示が出ますが、どちらも出ますよね?この枠で7枚あります。



たぶん、このどちらかの差分が回収できていないようです。



参考になれば。

わたしは乙女ゲームが好きで、よくしています。 次に新しくゲームを買おうと思って...

わたしは乙女ゲームが好きで、よくしています。

次に新しくゲームを買おうと思っているんですが

何個か欲しいのがあって、どれにしようか迷っています。



カヌチ 二つの翼

AMNESIA

月華繚乱ROMANCE

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~



この4個で迷っています。

おすすめを教えていただけたら嬉しいです。



ちなみに、ワンドは1とFDはプレイ済みです。

重めのシナリオも大好きです。

よかったらアドバイスください!







こんにちは。私は、カヌチだけ未プレイなのでよくわからないのですが。

あ~!カヌチも重めのシナリオなんでしょうか?



私は

「AMNESIA」か

「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」を先におすすめしたいです。



もうすぐファンディスクの「AMNESIA LATER」が発売されますので、【ツインパック】なら本編とファンディスクの2本のソフトが入っていてお得だと思います。【ツインパック】は限定生産なので無くなると別々にかうことになりますし。今なら、まだ予約特典、間に合うのかな?

でも、アムネシアはホラー、サスペンス要素がありますので、苦手な方は要注意。陰湿ないやがらせもあるので、トラウマになりそうな方はよく考えてからにされたほうがいいかも。

それぞれのキャラで、世界観が微妙に違っていますので、そういうところも楽しめますが。



それと、ワンド無印、ファンディスクをすでにプレイされているのでしたら

「ワンド2」はぜひプレイしてほしいです。

確かに飛ばされた世界が混乱している時期だったので、いつもの平和な感じではありませんでした。

ルルちゃんも少し大人になって、彼との関係も踏み込んだものになっています。

無印のあのひたすら長かった、試験までの期間~今回のは50ターンくらいに収まって、石を集めたり、精製したり、楽しくパラ調節もできますよ。

私は、新キャラのソロさんに最後の最後でおとされてしまったのですが、エストがかっこよくなって~ふっきれた彼はかっこよすぎです。

ラギのお父さんも魅力的。今回は、今まで彼らの抱えていた問題が一気に解決していくんですよ。

アルバロだけは最後の最後までよくわからない人でしたけど、今回も人気をかっさらっていったんですよね。



「月華繚乱ROMANCE」も、悪くはないとは思うのですけどかなり人を選ぶ作品です。

攻略対象者全員「ひとでなし」です。ヤンデレというより、病んでいる人たちですし。

甘いというより、エロいセリフ、きわどい表現が多いです。

テーマが背徳なので、まともな恋愛は望めないんです(かろうじて、純愛ノーマルはホッとできました)



わかる範囲で、個人的な意見で書いています。

ちょっとでも参考になれば嬉しいです。








個人的には、出演していた声優がとても頑張って宣伝をしていたのでカヌチをお勧めします。



てか、載ってませんが、UNDER THE MOONやいじわるMyMasterをお勧めしたい。

絵も声優も良いですよ!

個人的には、この人がエロゲ声優やるとはw…と思うような人が多々いてかなりハマってます。今でも。

ワンドオブフォーチュンⅡをプレイ中なんですが

ワンドオブフォーチュンⅡをプレイ中なんですが

おすすめの攻略順序はありますか??



好きなキャラは最後にしたいなぁと思ってエストやラギは後回しにしようと思ってます



アルバロも好きなんですがアルバロのHAPPYENDは甘いんでしょうか…?



ルルが全属性得るルートの続きなのに無印でルルがアルバロとの間にかけた魔法については一切でてこないんですか?



どなたか教えてください!!







こんにちは。「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」ですね。

発売日頃に集中してプレイしていたので、ぼんやりとした記憶ですが。



エスト、ラギを後回しにされるのでしたら、ユリウス・ノエルのルートから始めたらいかがですか?(どちらかのキャラを選んで)

2人一組でルートがありますので(アルバロだけ単独)。



アルバロですよね~彼は攻略の仕方が他のキャラとはちょっと異なるのでね~

彼を私は最後にしましたけど。

アルバロのHappy ENDですよね?ちょっと自分の記憶がおかしいかもと思ってもう一度ゲームを起動して確認してみましたが、やっぱりそれでよかったんですけど、不思議なENDかも。私は彼の気持ちがよくわかるのですが、変な人です。ろくでなしです。

スチルは糖度ありますけど、これでハッピーなのかよくわからない感じです。



無印で、アルバロにかけたルルちゃんの魔法ですけど、ファンディスクの「未来へのプロローグ」の時点でアルバロ自身が、「ルルちゃんのそばにいたいから今は、ここにいる…楽しめないなら、他に行く」~みたいな感じの展開になっていませんでしたでしょうか?魔法の効力はそんなになかったのではないのかも、って思っていますけど。本当はどうなんでしょう?



アルバロ以外は、誰からでもいいと思います。特にアルバロを絶対最後にしないといけない訳でもありませんけど。

参考意見です。違う意見もあると思いますので。続き、楽しんでくださいね。








アルバロのハッピーエンドはやはり、無印と同じで他のキャラと比べると糖度低めでした。



アルバロとルルとの間にかけた魔法は一切触れられていませんでした。





オススメ攻略順序は



ユリウス→ノエル→ビラール→ソロモーン→アルバロ→ラギ→エスト



です。



まあ、私は好きなキャラから攻略する派なので逆の順序でプレイしましたが…。



アルバロを最初にプレイしてしまうと、最早衝撃のあまり色々と受け入れ難くなるのでやめたほうがいいかと…。



アルバロをプレイした後だと、他のキャラからの好意に思わず不信感を抱いてしまうので…。



一作目でわりと評判の低かったビラール・ノエルは、今回シナリオがよかったと思います。

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~のスチル収集についての質問です。

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~のスチル収集についての質問です。

ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~を購入し、プレイしています。

もうすでに何名か攻略が終わったのですが

スチルが全て埋まっていないことに気づいたので質問させていただきます。



ブックリストのアルバム場所で言うと、

各キャラクターのEDムービーの一つ手前に入る筈のスチルなのですが

手に入っているキャラと、手に入っていないキャラがいるのです。

(ソロやエストは手に入っているのにアルバロやビラールは手に入ってない…など)



何か攻略中に条件があったのでしょうか?

もし分かる方がいらっしゃいましたら助言いただけたらと思います。

よろしくお願いします!







「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」のスチルについてということで。

私も、ようやく全て見ることができました。



ご質問者様のお書きになっているムービーの手前のCGは「スチルコンプリート」のごほうびCGです。

他のところは全て画像が出ていて、これが出ていないということは、スチルの差分が回収できていないということになりますね。

私は、特に差分回収だけにもう一周とかしていませんが。

ハッピーエンドとノーマルエンドを見たら埋まりました。

おそらく選択肢の違いで回収できるCGだと思います。

例として、アルバロだと

一番上の段の一番右のシーンですが、この時、どちらの選択肢も選んでセーブして回収するとかですね。



参考になれば。

おすすめの乙女ゲームは何ですか?

おすすめの乙女ゲームは何ですか?

今現在「猛獣使いと王子様ポータブル」をプレイしてハマってます!(≧▽≦)ノシ

ストーリーもイラストも世界観もキャラも動物もかなりツボです。

ちなみにお気に入りキャラはルシアです。



こんな私におすすめの乙女ゲームはありますでしょうか?

最近はあまりゲームをしないので、よくわかりません。



参考までに、今までプレイしたことのあるゲームは・・・



・「いざ出陣!恋戦」(お気に入りキャラ・石田三成)

・「金色のコルダ」(火原和樹)

・「遙かなる時の中で1~3」(1・森村天真 3・平知盛)

・「ときめきメモリアルガールズサイド1・2」(1・葉月珪 2・佐伯瑛)

・「乙女的恋革命ラブレボ!!」(お兄ちゃん)



ぐらいですかね。とりあえず王道なのはやりました。



基本的にファンタジーか学園ものが好きです。

丁寧で上手なイラストが好きです。

声優さんは櫻井孝宏さんとか緑川光さんとかが好きですが、特にこだわり無いです。

キャラが好きになればそのボイスも好きになるので(笑)

SLGでもAVGでもどっちでもいいです。



ハードはPS2・PSP・DSを持ってます。



基本的にRPGが好きです。





こんな私にピッタリなソフトがありましたら教えてください(^▽^)







こんにちは。私も、「猛獣使いと王子様」最近プレイしましたが、はまりましたよ~

ルシアもいいですし、シルビオも好きです(エリクはプレイして好きになりました)



それで、おすすめしたい作品は



【PSP「うたの☆プリンスさまっ♪Repeat」8月11日発売予定】



アニメ化で、人気急上昇です。

これは、以前に出ている「うたの☆プリンスさまっ♪」のリメイク版なのですが、

最近元のほうの作品をプレイしなおしていて、ゲームに夢中になっていた時には全く気が付かなかったんですけど、今になって、

翔くん(cv.下野紘)のルートで「ルシアとエリク」だこれは!と思ってしまいました。掛け合いも、なんかそんな感じがして…

ダイナマイ~の声優さんも、隠しキャラで出てきますよ。シルビオの声優さんもいた!

ある意味、ファンタジーで、学園物(ただしコミカル、ギャグ要素多し)

月末のテストが音ゲーにもなっていて、これがはまるんですよ。リメイク版のほうはプレイしやすくなっています。

それと、元の作品では残念なスチルが多かったのですが、差し替えられているらしいので、おすすめできます。

ファディスクも出ています。続編もただ今製作中ですよ。



ファンタジーな学園物と言えば、

【PSP「ワンドオブフォーチュン」(PS2からの移植作品)】



櫻井さんがユリウス。攻略対象全員美形です。パラメータ調節がちょっと大変ですけど、「金色のコルダ」が大丈夫だったのでしたら、おすすめできます、絵も、音楽も大変気に入っている作品です。魔法を学ぶ学園が舞台です。主人公のルルちゃんは元気でかわいい系。ファンディスクもあるし、9月末にはPSP「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録」が発売予定になっています。

回を重ねるごとに、キャラのビシュアルが美しくなっています。



ちょっとでも、参考になれば嬉しいです。








こんにちは。

少しで申し訳ないのですが、オススメさせていただきますV



*S・Y・Kシリーズ(PS2、PSP)

PSPに移植されたので、PS2は中古でお安く手に入りやすそうです。

学園、ファンタジーものではないのですが、ストーリーがしっかりしていてオススメです。



*CLOCK ZERO(PS2)

学園ものに若干かぶるくらいでしょうか…。

イラストも素敵で、感動できる作品です。ゲームで泣いたのは久しぶりでした(笑)

今年の秋だったと思いますが、PSPに移植されます。



*ワンドオブフォーチュン(PS2、PSP)

学園ファンタジー。先の方が書かれているとおりパラメーター上げが大変かもしれませんが、頑張る甲斐のある作品だと思います。

1回目をクリアすれば、次からは簡単です♪



*絶対迷宮グリム(PSP)

ちょぴりダークな部分がある童話ファンタジー。

イラストは綺麗な作品だと思いますが、好き嫌いが分かれる絵かもしれません…。



少しでも参考になれば幸いですVV